2021年10月号から今月の顔 工学部 機械工学科 伊東明俊教授をご紹介します
工学部 機械工学科
伊東 明俊 教授
早稲田大学大学院博士後期課程退学 博士(工学)。
早稲田大学助手、群馬大学助手を経て、1994年本学工学部講師。2002年より現職。
筆者の研究室では、軟体型圧力センサによる電動義手の駆動研究を行っていました。通常の電動義手は、筋電位によって駆動します。しかし、筋電位は筋肉の活動に伴う微弱な生体信号により駆動しますので、ノイズに弱く、実用的な電動義手では、指先の開閉動作をさせるのが精いっぱいなのが現状であり、値段の割にできることが少なく、実際に使われることが少ないという問題がありました。
これを、半球状の柔らかなシリコーンゴム膜の内部にフォトリフレクタを内蔵した軟体型圧力センサで、筋肉の膨張・かたさ変化を計測し、それをもとに電動義手を駆動する方式に改めました。このセンサではノイズがほとんどなく、極めて安定した駆動ができるため、指の開閉だけではなく、開閉速度の調整、センサの増設による手首の回旋機能の導入など、簡単に成功しました。STEF(簡易上肢機能検査)では、筋電義手をはるかに凌駕する操作性を示しました。さらに、本センサを義手の指先につけることで、なんと絹ごし豆腐を持たせることができ、これを日本機械学会Robomech2016にて発表したところ、義手はもちろんのこと、最新のロボットハンドでも絹ごし豆腐の把持は難しいのにと、大騒ぎになりました。
しかしながら、自分でも義手を駆動していて、前腕や上腕の筋肉で手の動作を作り出すことに、何か違和感を感じました。ペンフィールドのホムンクルスによると、人の脳内では、手の占める割合が圧倒的に大きく、次に舌や口腔内が大面積を占めます。前腕や上腕の占める面積はわずかです。今の義手のような極めて単機能なものであれば駆動情報を作り出せますが、今後義手が高機能化し人の手のようになったとき、前腕や上腕の筋肉で本当に繊細な駆動情報を作り出せるのか?もっと人の思いを自在に表現できないと手を駆動することは難しいのではないかと考えたわけです。
口はしゃべるときと食べるとき以外は空いています。もともと高機能で、しゃべるために人の思い通りに舌や口腔を複雑に動かすことができるのは、皆知っていることです。しかし、カメレオンでもないと、届く範囲が狭すぎ、そのまま手の代わりにはなりません。そこで、舌の高機能性を生かして、コントローラに使えれば、こちらの意志を自在に機械に伝えるインターフェースとして使えるのではないかと考え、現在開発しているのが、口腔内コントローラです。
構造は、軟体型圧力センサ同様、半球状のシリコーンゴムを舌で変形させる構造ですが、内部にフォトリフレクタを3つ均等配置してあり、これにより変形方向も割り出せるようになっています。当初は口の前方に設置して舌で押して上下左右に動かして制御する形式のものを作りました。これにより、電動車椅子を操縦したり、ロボットアームを第三の手として舌で操縦して、健常者のはんだ付け作業を補助させたりすることに成功しました。
現在、舌の疲労を減らすべく、設置位置を口腔の上方に変更し、舌を前後左右に動かして操縦するタイプのコントローラに改良している最中です。
この話をRobomech2021にて発表したところ、日刊工業新聞が取り上げてくれました。このコントローラの有効利用について、良いアイデアが思い浮かばれたら、是非ご連絡ください。特に「ヘイシリ」とか「ハイアレクサ」など、コンピュータに言葉で指示するのが嫌でしょうがない筆者のような方、よろしくお願いします。
◆ご意見、ご感想、情報など是非お寄せください。
【編集・発行】学校法人東京電機大学 総務部企画広報担当
120-8551東京都足立区千住旭町5番
E-mail:keiei★dendai.ac.jp(★をアットマークに換えてください)
2024年5月 働く電大人 福嶋 圭次郎さん
2024年4月 キラリ☆電大生 大石 澄海さん
2024年2月 高大連携
2024年1月 特集 電大女子特集
2023年11月 3Dプリンタによるミニ四駆のリバースエンジニアリング
2023年9月 キラリ☆電大生 高矢 空さん
2023年9月 キラリ☆電大生 春間 祐希さん
2023年9月 特集 IDCロボットコンテスト2023 in Thailand
2023年7月 中学校・高等学校
2023年7月 キラリ☆電大生 丸山尚哉さん、江澤菜歩子さん
2023年6月 今月の顔 河上 睦 准教授
2023年6月 全学初年次科目「東京電機大学で学ぶ」
2023年5月 働く電大人 立花嘉一さん
2023年5月 はたらく学生
2023年4月 キラリ☆電大生 M.Rさん
2023年4月 高大連携と小中学校等への出張講義
2023年2月 卒業生による仕事研究セミナー
2023年1月 今月の顔 橋本学 特別専任教授
2022年12月 TOPICS
2022年12月 特集 東京電機大学 学園祭
2022年11月 働く電大人 星野 拓吉さん
2022年11月 特集 高大連携への取り組み
2022年10月 特集 小学生が大学で学ぶ「子ども大学はとやま」
2022年10月 今月の顔 阿部善也 助教
2022年9月 今月の顔 渡邉翔一郎 准教授
2022年9月 特集 IDCロボットコンテスト2022
2022年7月 働く電大人 合川茉里さん
2022年7月 今月の顔 古屋治 教授
2022年6月 キラリ★電大生 チームAID
2022年6月 働く電大人 今井 正さん
2022年5月 特集 若手研究者育成支援制度 令和4年度の採用者5名を決定
2022年5月 今月の顔 高橋俊介 助教
2022年4月 今月の顔 五十嵐 洋 教授
2022年4月 特集 東京電機大学 B-project
2022年3月 キラリ☆電大生 中久喜 丈一さん、栗原 史弥さん
2022年2月 特集 第19回TDUアイディアコンテスト
2022年2月 キラリ☆電大生 吹金原 榛耶さん
2022年1月 今月の顔 宍戸 真 教授
2022年1月 キラリ☆電大生 ミャッ エンダラ スユエさん
2021年12月 働く電大人 坂本 結衣さん
2021年12月 今月の顔 保倉 明子 教授
2021年11月 今月の顔 三井 和幸 教授
2021年11月 特集 東京電機大学ハイブリッド学園祭
2021年10月 キラリ☆電大生 農かがく
2021年10月 今月の顔 伊東 明俊 教授
2021年9月 今月の顔 井ノ上寛人 助教
2021年9月 特集 IDCロボットコンテスト2021
2021年7月 本学高等学校 生徒の活躍
2021年7月 働く電大人 沼田 彩子さん
2021年6月 今月の顔 岩城和哉 教授
2021年6月 キラリ☆電大生 津國和泉さん
2021年5月 キラリ☆電大生 西垣一馬さん
2021年5月 今月の顔 吉田 俊哉 教授
2021年4月 キラリ☆電大生 ソフトウェア研究部