工学部 情報通信工学科 私の4年間のステップ(1) 学科オリジナルサイト

ITやAIの時代に必要な技術や知識を身につけることができ、就職にも強いこの大学で学びたいと思いました。

[あふれる好奇心] 世の中の注目を集めるIT企業やAIは面白そう

ITやAIなど情報系の技術を広く学びたいと思ったのが入学のきっかけです。1年次の「ワークショップ」や2年次の「情報通信基礎実験」などの授業を通して、実際に手を動かしながら学ぶうちに、電気回路やプログラミング、パソコン組み立てやWebサイト制作、ネットワークやAIに関する知識が確実に増えていきました。

[さらなる挑戦] 語学留学で磨いたグローバルな視点

3年次に1年間、日本人のあまりいないところを自分で探して、オーストラリアへ語学留学。プレゼンテーションやディスカッションを数多く英語で行い、TOEICのスコアも大きく伸びました。自信をつけた英語力やコミュニケーション能力を発揮して、世界で活躍できる社会人になりたいと考えています。

[将来のビジョン] ITやAIの知識を建設業界で生かしたい

就職活動をして、情報通信工学科や研究室で学んだ知識は、情報通信系の企業だけではなく、建設業や製造業など幅広い業界で求められていると強く感じました。これからはプラント建設などに関わることになると思いますが、ITやAIの知識や技術を、ビジネスを通して広めていくことに興味があります。

関連コンテンツ

その他のコンテンツ