システムデザイン工学部 システムデザイン工学部について

Point 1 工学と人間が調和した未来のものづくりへ

情報化社会の基盤となる「情報システム工学」とものづくりを支える「デザイン工学」。この2つの技術を縦横無尽に駆使して新たな価値を生み出すことができる技術者、実業家を育成します。人工知能技術があらゆる産業を席巻し、人間の生活様式と産業構造が変貌しつつある中で、人間科学と人工知能から生まれる未来社会をデザインし具現化する力を養います。

Point 2 1 年次から手と頭を使う実践的カリキュラム

理論の習得だけではなく、実際に手を動かす演習、実験、ワークショップを1年次から導入しています。早期からプログラミングとものづくりを体感することで、ものづくりの喜びややりがいを実感し、創意工夫する力を養成。さらに、「ものづくりセンター」などの最新設備ときめ細かいサポート体制で、実学教育を強力にバックアップします。このような環境で学んだ本学の卒業生は、社会に出てからも高く評価されています。

Point 3 実社会で必要な協働する力を育む

プロジェクト型学習を実践するPBL※科目や、グループディスカッション、グループワークを重視したカリキュラムを展開。協働作業を通じて周囲と円滑なコミュニケーションを図りつつ、自分の意見を表現し、課題解決に取り組む体験を4年間で積み重ねます。生きた知識と技術を身につけながら、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」といった、社会人に必要な基礎力を習得できます。

※ Project-Based Learning
  (学生が主体となって学ぶ問題解決型授業)

システムデザイン工学部の学びを動画で知ろう!

関連コンテンツ

その他のコンテンツ