未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科 私の4年間のステップ(1) 学科オリジナルサイト

自立して働くロボットや人協働ロボットなどに興味があり、自分でもつくれるようになりたいと思いました。

[ものづくりの感動] 自分のアイデアを形に、そして動き出した!

1年次の「ワークショップ」では、床に描いた線の上を走るライントレースロボットの製作や、的に玉を当てるなど3つの動きを競うロボコンを実施。競技はグループで行い、手加工の難しさを感じながらメンバー間のアイデアを組み合わせることで、ロボットをうまく動かすことができました。

[高度なものづくりへ] より本格的なロボット製作へ

3年次の「メカトロニクス総合実験」では、これまでに学んだセンサや回路、プログラムや制御の知識を生かして杖型のロボットや自動で対戦するホッケーロボットを製作。センサ、モータ制御を活用することで自立ロボットをつくることができ、うれしく感じるとともに、知識が身についていることを実感できました。

[成長のポイント] 海外の大学生たちと協力してロボットを製作

3年次の夏には、タイで開催された「IDCロボコン2023」に選抜され参加しました。12日間、海外の学生と協力しながらロボットを製作し、決勝トーナメントに進出することができました。英語でのコミュニケーションには苦労しましたが、仲間から多くの知識・経験を得てロボット製作に自信がつきました。

関連コンテンツ

その他のコンテンツ