大学院 概要と3つのポリシー(令和6年度以降入学者用)

理工学研究科の教育・研究方針並びに教育目標

理工学研究科は、2021年4月から、 既設の電子・機械工学専攻を電子工学専攻と機械工学専攻に改編し、理学、生命理工学、情報学、機械工学、電子工学、建築・都市環境学の6専攻体制になりました。理工学部6学系を基礎とする6専攻体制となることで、学部教育から大学院教育への連携が強化されています。基礎力に裏づけられた専門性を持つ人材の養成を目指すとともに、この体制を活かしてさらに教育・研究環境を充実させ、大学院の活性化に取り組んでいきます。

日々進歩してゆく科学技術と多様化する価値観に適応可能な研究者・技術者であるためには、基礎学力のみならず、広い視野をもって柔軟に対応していく能力が今までにも増して求められています。専攻や部門の枠を超えて、ここで行われている夢のある先端的な研究や開発に積極的に触れて、自ら課題を発掘し解決する能力を養うことができる場を広く提供する、これが基本方針です。

その実現のために有給の副手制度を活用して学部教育への参加を促し、多様な学生を指導する経験を通して基礎学力・情報伝達能力の強化を図っています。また科学技術の国際化に対応するためには英語力の向上が欠かせません。海外研修制度の利用、国際学会への参加を奨励して英語力向上を図っています。さらに外部研究機関との共同研究、社会人への公開講座、講義の夜間開講などの様々な企画を積極的に実施・推進することにより、社会に開かれ、地域とのつながりを重視した研究科を目指します。このような活動を通して視野の広い自立した研究者・技術者の育成に努めています。

理工学研究科 専攻一覧

専攻 課程 昼夜開講 修業年限 学位
理学専攻 修士課程 2年 修士(理学)
生命理工学専攻 修士課程 2年 修士(工学)
情報学専攻 修士課程 2年 修士(情報学)
機械工学専攻 修士課程 2年 修士(工学)
電子工学専攻 修士課程 2年 修士(工学)
建築・都市環境学専攻 修士課程 2年 修士(工学)

研究成果の公表や科学技術の海外移転等、大学院生が将来世界で活躍できるように、科学技術英語教育を重視しています。同時に、国際会議や学会への積極的な参加を奨励しています。 ※「昼夜開講制」を実施しております。

入学者受け入れの方針

理工学研究科は、建学の精神である「実学尊重」、教育・研究理念である「技術は人なり」、本研究科の人材養成像に共感し、さらに各専攻の教育方針をよく理解し、自ら高度な専門知識や技術を身につけ科学技術で社会に貢献する意欲を持った人を求めています。
そのため本研究科は、学士課程で基礎専門知識を十分身につけ、各専攻の専門分野における基礎的な問題を自律的に解決する意欲を持った人、本研究科が掲げる人材養成像の高度専門技術者および研究者を目指す人を受け入れます。
以上の考えに基づき、多様な能力を持った人材を受け入れます。

理学専攻

理工学研究科の理学専攻は、建学の精神である「実学尊重」、教育・研究理念である「技術は人なり」、本研究科の人材養成像に共感し、さらに本専攻の教育方針をよく理解し、自ら高度な専門知識や技術を身につけ科学技術で社会に貢献する意欲を持った人を求めています。
そのため本専攻は、学士課程で基礎専門知識を十分身につけ、理学の専門分野における問題を自律的に解決する意欲を持った人、本研究科が掲げる人材養成像の高度専門科学技術者および研究者を目指す人を受け入れます。
以上の考えに基づき、多様な能力を持った人材を受け入れます。

生命理工学専攻

理工学研究科の生命理工学専攻は、建学の精神である「実学尊重」、教育・研究理念である「技術は人なり」、本研究科の人材養成像に共感し、さらに本専攻の教育方針をよく理解し、自ら高度な専門知識や技術を身につけ科学技術で社会に貢献する意欲を持った人を求めています。
そのため本専攻は、学士課程で基礎専門知識を十分身につけ、生命理工学の専門分野における問題を自律的に解決する意欲を持った人、本研究科が掲げる人材養成像の高度専門科学技術者および研究者を目指す人を受け入れます。
以上の考えに基づき、多様な能力を持った人材を受け入れます。

情報学専攻

理工学研究科の情報学専攻は、建学の精神である「実学尊重」、教育・研究理念である「技術は人なり」、本研究科の人材養成像に共感し、さらに本専攻の教育方針をよく理解し、自ら高度な専門知識や技術を身につけ科学技術で社会に貢献する意欲を持った人を求めています。
そのため本専攻は、学士課程で基礎専門知識を十分身につけ、情報学の専門分野における問題を自律的に解決する意欲を持った人、本研究科が掲げる人材養成像の高度専門技術者および研究者を目指す人を受け入れます。
以上の考えに基づき、多様な能力を持った人材を受け入れます。

機械工学専攻

理工学研究科の機械工学専攻は、建学の精神である「実学尊重」、教育・研究理念である「技術は人なり」、本研究科の人材養成像に共感し、さらに本専攻の教育方針をよく理解し、自ら高度な専門知識や技術を身につけ科学技術で社会に貢献する意欲を持った人を求めています。
そのため本専攻は、学士課程で基礎専門知識を十分身につけ、機械工学の専門分野における問題を自律的に解決する意欲を持った人、本研究科が掲げる人材養成像の高度専門科学技術者および研究者を目指す人を受け入れます。
以上の考えに基づき、多様な能力を持った人材を受け入れます。

電子工学専攻

理工学研究科の電子工学専攻は、建学の精神である「実学尊重」、教育・研究理念である「技術は人なり」、本研究科の人材養成像に共感し、さらに本専攻の教育方針をよく理解し、自ら高度な専門知識や技術を身につけ科学技術で社会に貢献する意欲を持った人を求めています。
そのため本専攻は、学士課程で基礎専門知識を十分身につけ、電子工学の専門分野における問題を自律的に解決する意欲を持った人、本研究科が掲げる人材養成像の高度専門科学技術者および研究者を目指す人を受け入れます。
以上の考えに基づき、多様な能力を持った人材を受け入れます。

建築・都市環境学専攻

理工学研究科の建築・都市環境学専攻は、建学の精神である「実学尊重」、教育・研究理念である「技術は人なり」、本研究科の人材養成像に共感し、さらに本専攻の教育方針をよく理解し、自ら高度な専門知識や技術を身につけ科学技術で社会に貢献する意欲を持った人を求めています。
そのため本専攻は、学士課程で基礎専門知識を十分身につけ、建築・都市環境学の専門分野における問題を自律的に解決する意欲を持った人、本研究科が掲げる人材養成像の高度専門科学技術者および研究者を目指す人を受け入れます。
以上の考えに基づき、多様な能力を持った人材を受け入れます。

教育課程編成・実施の方針

理工学研究科では、学士課程で養った教養、専門知識を基礎として、幅広い科学技術的素養を修得し、将来の科学技術の発展に柔軟に対応できる能力を育み、各専攻のディプロマ・ポリシーで定めた資質・能力を修得させるために、以下の教育課程編成の方針に従って、科目、研究指導、教育プログラムを体系的に実施します。
(1)各専攻の専門分野に応じた高度な専門知識および関連分野の基礎知識を身につける科目を設置します
(2)各専攻の専門分野の課題を設定し、それを解決し発表できる実践力を身につけさせるために、国内外の文献調査、適切な実験・分析・解析など、指導教員などとの議論、学会発表、学術論文発表などの研究指導を実施します
(3)各専攻の専門分野に応じた高度専門技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを身につける科目もしくは教育プログラムを設置します
※ 標準修業年限は、修士課程2年

理学専攻

理工学研究科の理学専攻は、学士課程で養った教養、専門知識を基礎として、幅広い科学技術的素養を修得し、将来の科学技術の発展に柔軟に対応できる能力を育み、本専攻のディプロマ・ポリシーで定めた資質・能力を修得させるために、以下の教育課程編成の方針に従って、科目、研究指導、教育プログラムを体系的に実施します。
(1)理学の専門分野に応じた高度な専門知識および関連分野の基礎知識を身につける科目を設置します
(2)理学の専門分野の課題を設定し、それを解決し発表できる実践力を身につけさせるために、国内外の文献調査、適切な実験・分析・解析など、指導教員などとの議論、学会発表、学術論文発表などの研究指導を実施します
(3)理学の専門分野に応じた高度専門科学技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを身につける科目もしくは教育プログラムを設置します
※ 標準修業年限は、修士課程2年

生命理工学専攻

理工学研究科の生命理工学専攻は、学士課程で養った教養、専門知識を基礎として、幅広い科学技術的素養を修得し、将来の科学技術の発展に柔軟に対応できる能力を育み、本専攻のディプロマ・ポリシーで定めた資質・能力を修得させるために、以下の教育課程編成の方針に従って、科目、研究指導、教育プログラムを体系的に実施します。
(1)生命理工学の専門分野に応じた高度な専門知識および関連分野の基礎知識を身につける科目を設置します
(2)生命理工学の専門分野の課題を設定し、それを解決し発表できる実践力を身につけさせるために、国内外の文献調査、適切な実験・分析・解析など、指導教員などとの議論、学会発表、学術論文発表などの研究指導を実施します
(3)生命理工学の専門分野に応じた高度専門科学技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを身につける科目もしくは教育プログラムを設置します
※ 標準修業年限は、修士課程2年

情報学専攻

理工学研究科の情報学専攻は、学士課程で養った教養、専門知識を基礎として、幅広い科学技術的素養を修得し、将来の科学技術の発展に柔軟に対応できる能力を育み、本専攻のディプロマ・ポリシーで定めた資質・能力を修得させるために、以下の教育課程編成の方針に従って、科目、研究指導、教育プログラムを体系的に実施します。
(1)情報学の専門分野に応じた高度な専門知識および関連分野の基礎知識を身につける科目を設置します
(2)情報学の専門分野の課題を設定し、それを解決し発表できる実践力を身につけさせるために、国内外の文献調査、適切な実験・分析・解析など、指導教員などとの議論、学会発表、学術論文発表などの研究指導を実施します
(3)情報学の専門分野に応じた高度専門技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを身につける科目もしくは教育プログラムを設置します
※ 標準修業年限は、修士課程2年

機械工学専攻

理工学研究科の機械工学専攻は、学士課程で養った教養、専門知識を基礎として、幅広い科学技術的素養を修得し、将来の科学技術の発展に柔軟に対応できる能力を育み、本専攻のディプロマ・ポリシーで定めた資質・能力を修得させるために、以下の教育課程編成の方針に従って、科目、研究指導、教育プログラムを体系的に実施します。
(1)機械工学の専門分野に応じた高度な専門知識および関連分野の基礎知識を身につける科目を設置します
(2)機械工学の専門分野の課題を設定し、それを解決し発表できる実践力を身につけさせるために、国内外の文献調査、適切な実験・分析・解析など、指導教員などとの議論、学会発表、学術論文発表などの研究指導を実施します
(3)機械工学の専門分野に応じた高度専門科学技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを身につける科目もしくは教育プログラムを設置します
※ 標準修業年限は、修士課程2年

電子工学専攻

理工学研究科の電子工学専攻は、学士課程で養った教養、専門知識を基礎として、幅広い科学技術的素養を修得し、将来の科学技術の発展に柔軟に対応できる能力を育み、本専攻のディプロマ・ポリシーで定めた資質・能力を修得させるために、以下の教育課程編成の方針に従って、科目、研究指導、教育プログラムを体系的に実施します。
(1)電子工学の専門分野に応じた高度な専門知識および関連分野の基礎知識を身につける科目を設置します
(2)電子工学の専門分野の課題を設定し、それを解決し発表できる実践力を身につけさせるために、国内外の文献調査、適切な実験・分析・解析など、指導教員などとの議論、学会発表、学術論文発表などの研究指導を実施します
(3)電子工学の専門分野に応じた高度専門科学技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを身につける科目もしくは教育プログラムを設置します
※ 標準修業年限は、修士課程2年

建築・都市環境学専攻

理工学研究科の建築・都市環境学専攻は、学士課程で養った教養、専門知識を基礎として、幅広い科学技術的素養を修得し、将来の科学技術の発展に柔軟に対応できる能力を育み、本専攻のディプロマ・ポリシーで定めた資質・能力を修得させるために、以下の教育課程編成の方針に従って、科目、研究指導、教育プログラムを体系的に実施します。
(1)建築・都市環境学の専門分野に応じた高度な専門知識および関連分野の基礎知識を身につける科目を設置します
(2)建築・都市環境学の専門分野の課題を設定し、それを解決し発表できる実践力を身につけさせるために、国内外の文献調査、適切な実験・分析・解析など、指導教員などとの議論、学会発表、学術論文発表などの研究指導を実施します
(3)建築・都市環境学の専門分野に応じた高度専門科学技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを身につける科目もしくは教育プログラムを設置します
※ 標準修業年限は、修士課程2年

学位授与の方針

理工学研究科は、科学技術で社会に貢献できる人材の育成を使命とし、所定の期間在学し(※)、必要な単位を修得し、次の学修成果を上げ、学位論文審査に合格した者を、「発展する科学技術と多様化する高度技術社会に対応できる専門知識を習得し、課題発掘能力と解決能力を備えた人物」として、修士の学位を授与します。
(1)実学尊重を旨として、本研究科が設置する各専攻の専門分野に応じた高度な専門知識および関連分野の基礎知識を持つ
(2)各専攻の専門分野に関わる基礎的課題を設定し、専門的な知識と技術を活用して、それを解決し発表できる実践力を持つ
(3)「技術は人なり」の精神のもと、各専攻の専門分野に応じた高度専門技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを持つ
※ 標準修業年限は、修士課程2年

理学専攻

理工学研究科の理学専攻は、科学技術で社会に貢献できる人材の育成を使命とし、所定の期間在学し(※)、必要な単位を修得し、次の学修成果を上げ、学位論文審査に合格した者を、「理学の専門知識を習得し、課題発掘能力と解決能力を備えた人物」として、修士の学位を授与します。
(1)実学尊重を旨として、理学分野の高度な専門知識や技術、また関連する分野の基礎知識を持つ
(2)理学分野に関わる課題を設定し、専門的な知識と技術を活用して、解決に導く課題解決力、それを発表できる実践力を持つ
(3)「技術は人なり」の精神のもと、理学分野の高度専門科学技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを持つ
※ 標準修業年限は、修士課程2年

生命理工学専攻

理工学研究科の生命理工学専攻は、科学技術で社会に貢献できる人材の育成を使命とし、所定の期間在学し(※)、必要な単位を修得し、次の学修成果を上げ、学位論文審査に合格した者を、「生命理工学の専門知識を習得し、課題発掘能力と解決能力を備えた人物」として、修士の学位を授与します。
(1)実学尊重を旨として、生命理工学分野の高度な専門知識や技術、また関連する分野の基礎知識を持つ
(2)生命理工学分野に関わる課題を設定し、専門的な知識と技術を活用して、解決に導く課題解決力、それを発表できる実践力を持つ
(3)「技術は人なり」の精神のもと、生命理工学分野の高度専門科学技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを持つ
※ 標準修業年限は、修士課程2年

情報学専攻

理工学研究科の情報学専攻は、科学技術で社会に貢献できる人材の育成を使命とし、所定の期間在学し(※)、必要な単位を修得し、次の学修成果を上げ、学位論文審査に合格した者を、「情報学の専門知識を習得し、課題発掘能力と解決能力を備えた人物」として、修士の学位を授与します。
(1)実学尊重を旨として、情報学分野の高度な専門知識や技術、また関連する分野の基礎知識を持つ
(2)情報学分野に関わる課題を設定し、専門的な知識と技術を活用して、解決に導く課題解決力、それを発表できる実践力を持つ
(3)「技術は人なり」の精神のもと、情報学分野の高度専門技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを持つ
※ 標準修業年限は、修士課程2年

機械工学専攻

理工学研究科の機械工学専攻は、科学技術で社会に貢献できる人材の育成を使命とし、所定の期間在学し(※)、必要な単位を修得し、次の学修成果を上げ、学位論文審査に合格した者を、「機械工学の専門知識を習得し、課題発掘能力と解決能力を備えた人物」として、修士の学位を授与します。
(1)実学尊重を旨として、機械工学分野の高度な専門知識や技術、また関連する分野の基礎知識を持つ
(2)機械工学分野に関わる課題を設定し、専門的な知識と技術を活用して、解決に導く課題解決力、それを発表できる実践力を持つ
(3)「技術は人なり」の精神のもと、機械工学分野の高度専門科学技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを持つ
※ 標準修業年限は、修士課程2年

電子工学専攻

理工学研究科の電子工学専攻は、科学技術で社会に貢献できる人材の育成を使命とし、所定の期間在学し(※)、必要な単位を修得し、次の学修成果を上げ、学位論文審査に合格した者を、「電子工学の専門知識を習得し、課題発掘能力と解決能力を備えた人物」として、修士の学位を授与します。
(1)実学尊重を旨として、電子工学分野の高度な専門知識や技術、また関連する分野の基礎知識を持つ
(2)電子工学分野に関わる課題を設定し、専門的な知識と技術を活用して、解決に導く課題解決力、それを発表できる実践力を持つ
(3)「技術は人なり」の精神のもと、電子工学分野の高度専門科学技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを持つ
※ 標準修業年限は、修士課程2年

建築・都市環境学専攻

理工学研究科の建築・都市環境学専攻は、科学技術で社会に貢献できる人材の育成を使命とし、所定の期間在学し(※)、必要な単位を修得し、次の学修成果を上げ、学位論文審査に合格した者を、「建築・都市環境学の専門知識を習得し、課題発掘能力と解決能力を備えた人物」として、修士の学位を授与します。
(1)実学尊重を旨として、建築・都市環境学分野の高度な専門知識や技術、また関連する分野の基礎知識を持つ
(2)建築・都市環境学分野に関わる課題を設定し、専門的な知識と技術を活用して、解決に導く課題解決力、それを発表できる実践力を持つ
(3)「技術は人なり」の精神のもと、建築・都市環境学分野の高度専門科学技術者および研究者として必要な教養や倫理観、コミュニケーション力などを持つ
※ 標準修業年限は、修士課程2年

理工学研究科就職実績グラフ

※2021年度修士課程修了者実績

理学専攻

カーリットホールディングス、コニカミノルタ、ラサ工業、NSD、キッツ、メイテック、東京電力ホールディングス、凸版印刷、浜松ホトニクス、T&D情報システム、ビップシステムズ、沖電線、カイジョー、日立産業制御ソリューションズ、日本無線、DNP情報システム、RayArc、武州瓦斯、前田製管、エアーシステムソリューション、ヨーユーラボ、DNPメトロシステムズ、サミット、データベース、大東化学、畠山鐵工所、日本マタイ、シー・キューブド・アイ・システムズ

※2019〜2021年度修士課程修了者実績

生命理工学専攻

ソフトバンク、栄研化学、新日本科学、日本化薬、ぐるなび、群栄化学工業、ジェイ・エム・エス、マルハニチロ、日水製薬、三菱ガス化学、JCU、NECフィールディング、エイワイファーマ、キヤノンメディカルシステムズ、システムズ・デザイン、マレリ、メルテックス、EPメディエイト、Work Vision、アウトソーシングテクノロジー、イチネンケミカルズ、サンプラネット、ワールドインテック、環境技研、関東化学、山本食品工業、武蔵エンジニアリング、矢崎総業、ヤマト科学、島津アクセス、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社、高研、ニッセーデリカ、JX金属、アエナ、パーソルテンプスタッフ、エイアンドティー、上村工業、イーピーエス、リアライズ、エス・エス・アルミ、シミックファーマサイエンス、EP綜合、テクノプロ テクノプロ・R&D社、ユーディケー、コスメテックスローランド、アールピーエム、サクラファインテックジャパン、なか卯、CACクロア、トヨコー、ポーライト、シミック、アドバンテック、日鉄パイプライン&エンジニアリング、村中医療器、武州製薬、アルソア本社、WDB エウレカ社

※2019〜2021年度修士課程修了者実績

情報学専攻

KDDI、カシオ計算機、コムチュア、ソフトバンク、トッパン・フォームズ、パイプドHD、NSD、日立製作所、共同印刷、三菱電機、鹿島建設、大日本印刷、JR東日本、凸版印刷、NEC、富士ソフト、富士通、本田技研工業、オプティム、伊藤忠テクノソリューションズ、日鉄ソリューションズ、ダイキン工業、AGS、NECソリューションイノベータ、NTTテクノクロス、アベイズム、サイオステクノロジー、バレットグループ、ヤフー、K&G、True Data、アクティス、オールアバウト、フレクト、マクシスエンジニアリング、ユー・エス・イー、ユニケソフトウェアリサーチ、日立国際電気、京セラコミュニケーションシステム、国際ソフトウェア、三菱電機インフォメーションネットワーク、日本電気通信システム、ウイングアーク1st、日立ソリューションズ、Live2D、インターコム、Altus-Five、NTTコムソリューションズ、電通デジタル、東京大学大学院、インタースペース、東芝、グリットグループホールディングス、Pioneer DJ、global bridge HOLDINGS、パイプドビッツ

※2019〜2021年度修士課程修了者実績

機械工学専攻

SMC、カゴメ、サンケン電気、シャープ、スズキ、スタンレー電気、トヨタ自動車、沖電気工業、チノー、不二越、山九、太陽誘電、大日本印刷、池上通信機、朝日インテック、JR東海、JR東日本、凸版印刷、日機装、日産自動車、日本電産、日野自動車、日立建機、能美防災、富士電機、本田技研工業、明電舎、パナソニック、イワキ、シーイーシー、東陽テクニカ、タムロン、JR東日本メカトロニクス、NTTテクノクロス、イシダ、ミツトヨ、ワールドインテック、東精エンジニアリング、日産オートモーティブテクノロジー、放電精密加工研究所、黒田精工、三井精機工業、三洋工業、東芝三菱電機産業システム、東洋電装、理化工業、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構、日立Astemo、ホンダロック、アサヒ、グラフテック、フォトロン、安川メカトレック、フクダ電子、日立オートモティブシステムズ、生命科学インスティテュート、タニタ、東邦化研、リガク、マイクロウェーブファクトリー

※2019〜2021年度修士課程修了者実績
※機械工学専攻の前身である電子・機械工学専攻(~2020年度)の実績も併記

電子工学専攻

SMC、THK、サンケン電気、シャープ、スズキ、スタンレー電気、テルモ、マツダ、沖電気工業、小松製作所、不二越、山九、鹿島建設、太陽誘電、大日本印刷、池上通信機、朝日インテック、帝人、JR東海、JR東日本、凸版印刷、日産自動車、NEC、日本電産、日野自動車、日立建機、富士電機、本田技研工業、明電舎、パナソニック、イワキ、シーイーシー、東陽テクニカ、タムロン、JR東日本メカトロニクス、NTTテクノクロス、オムロンソーシアルソリューションズ、キヤノンメディカルシステムズ、マイクロ・テック、イシダ、エスユーエス、ミツトヨ、ワールドインテック、今仙技術研究所、日産オートモーティブテクノロジー、三井精機工業、東洋電装、日本モレックス合同会社、理化工業、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構、日立Astemo、ホンダロック、アサヒ、グラフテック、フォトロン、安川メカトレック、フクダ電子、日立オートモティブシステムズ、生命科学インスティテュート、タニタ、東邦化研、リガク、マイクロウェーブファクトリー

※2019〜2021年度修士課程修了者実績
※機械工学専攻の前身である電子・機械工学専攻(~2020年度)の実績も併記

建築・都市環境学専攻

淺沼組、三機工業、大和ハウス工業、JR東海、東京電力ホールディングス、住友林業、パスコ、IHIジェットサービス、JERA、オリエンタルコンサルタンツ、土屋辰之助アトリエ一級建築事務所、菊池建設、公益財団法人東京都都市づくり公社、国際航業、一般財団法人首都高速道路技術センター、波多野調査設計、東武エンジニアリング、中日本高速道路(NEXCO中日本)、橋本尚樹一級建築士事務所、一般財団法人さいたま住宅検査センター、朝日航洋

※2019〜2021年度修士課程修了者実績

関連コンテンツ