理工学部 情報システムデザイン学系 私の4年間のステップ(1)

授業でゲーム制作が学べる、プログラミングの勉強ができるところに魅力を感じました。
選択コース :(主)コンピュータソフトウェアコース (副)アミューズメントデザインコース

[明確な目的] ゲームクリエイターになるという夢をかなえるために

子どもの頃からゲームが大好きで、ゲームクリエイターになりたいと思っていました。また、多くの知識に触れてみたい、それが将来の選択肢を増やすことにもつながると考え進学を決意。授業の中でゲーム制作が学べるという点や、1年次からプログラミングの勉強ができるところに魅力を感じて入学しました。

[成長のポイント] 多くのことに目を向ける、人との関わりを大切にする

3年次に取った歴史学の授業では、時代の背景なども詳しく学べて、視野が広がり、多くのことに興味を持つことの大切さを感じました。ゲーム制作サークルでは部長を務め、みんなが楽しくゲーム制作ができるように気を配りました。その中で、人と関わることの大切さや楽しさを実感しました。

[探究の醍醐味] 自分のつくったゲームを喜んでもらえる幸せ

学園祭などで自分のつくったゲームで遊んでもらっているのを見て、とてもうれしくなりました。自分がつくりたいゲームだけではなく、多くの人が楽しめるゲームや楽しむ環境づくりも大切だと思っています。卒業制作ではステルスゲームをつくりながら、面白いゲーム体験を届けるための研究を続けています。

関連コンテンツ

その他のコンテンツ