大学全体の教育改善活動

本学は、学部・大学院研究科により、キャンパスが東京・埼玉と分散しているため、お互いの教育に関する優れた取り組みの様子を全学的な財産として共有することが課題となっていました。

2011年5月に、学長の下に「教育改善推進室」を新たに設置して、「教育の可視化」を図るべく、各学部の「宝の掘り起こし」に着手しています。

3つのポリシーである「入学者受入の方針」、「教育課程編成の方針」、「学位授与の方針」について、それぞれ学部の学科や学系レベルまで掘り下げて策定し、学内外に公表しています。

さらに、全学の教職員を対象として、外部の学識者を招聘して、旬の話題でお話いただく「全学フォーラム」「全学FD/SDセミナー」の開催や、PBL(Problem-Based Learning、Project-Based Learning)の研究と学内公募による資金面での援助と成果発表会による学内共有など、教育を軸にした「教育のハブ」としての機能を目指して、毎年度事業計画を策定し、順次実行、チェック、そして次へのサイクルと、PDCAを意識した全学的活動を行っています。


  
実施日 タ イ ト ル 講  師
 2023年6月27日
授業改善に関するFD
東京電機大学
教授 広石 英記
教授 吉田 俊哉
2023年9月13日 アセスメント科目に関するFD
東京電機大学
教授 広石 英記
教授 斎藤 博人
2024年2月19日 PBL成果発表会  
 2024年3月11日 初年次教育FD 東京電機大学
教授 広石 英記
 
実施日 タ イ ト ル 講  師
 2022年10月22日
【共催】
高大連携合同FD
探求学習と高大接続
東京電機大学中学校高等学校
教諭 大久保 靖
豊島岡女子学園中学校高等学校
教諭 豊田 進 先生
東京電機大学
教授 広石 英記
2023年1月23日
【共催】
全学FD
【主催】学長室
教授 平栗 健二
教授 長原 礼宗
2023年2月13日 PBL成果発表会  
 2023年2月20日 初年次教育FD(1) 東京電機大学
教授 広石 英記
 2022年3月16日 初年次教育FD(2) 東京電機大学
教授 広石 英記
 
実施日 タ イ ト ル 講  師
2021年4月21日
【共催】
全学FD
【主催】学長室
学長 射場本 忠彦
2021年6月29日 全学カリキュラム改編に係るアセスメント科目FD  東京電機大学
教授 広石 英記
 2021年10月22日
【共催】
高大連携合同FD
情報教育における高大接続
豊島岡女子学園中学校高等学校
教諭 藤野 渓佑 先生
東京電機大学中学校高等学校
教諭 河野 吉伸
東京電機大学
教授 前田 英作
2021年12月22日
【共催】
大学院FD
 【主催】学長室
 学長 射場本 忠彦
 2022年2月22日 初年次教育FD(1) 東京電機大学
教授 広石 英記
 2022年3月24日 初年次教育FD(2) 東京電機大学
教授 広石 英記
2022年3月8日  PBL成果発表会  オンライン開催
 2022年3月31日 アセスメント科目および修学カルテに関するFD 東京電機大学
教授 広石 英記
 
実施日 タ イ ト ル 講  師
2020年4月8日 Zoom利用に関するオンライン説明会 【主催】総合メディアセンター 
2020年9月2日 学長FD  【主催】学長室
学長 射場本 忠彦
 2020年9月30日
授業改善に関するFD
東京電機大学
教授 広石 英記
2020年10月6日
【共催】
コロナ禍における高大連携の可能性について
 東京電機大学中学校高等学校
教頭 平川 吉治
 東京電機大学
教授 五十嵐 洋
 2020年10月29日 全学FD   【主催】学長室
学長 射場本 忠彦
 2021年2月25日  初年次教育FD(1) 東京電機大学
教授 広石 英記 
2021年3月24日   初年次教育FD(2) 東京電機大学
教授 広石 英記
 2021年3月9日  PBL成果発表会  オンライン開催
 
実施日 タ イ ト ル 講  師
2019年6月・7月 初年次科目に関するクラスビジット  
2019年7月24日
【共催】
IR情報を活用した学びの可視化の取り組み
 
 2019年9月18日 【共催】
TDU 4D-Labの実施状況について
東京電機大学中学校高等学校
教頭 平川 吉治
 
実施日 タ イ ト ル 講  師
2018年6月6日 未来科学部でのカリキュラム編成・運用の取組み 東京電機大学
花﨑 泉
 2018年7月4日 共通教育科目「基礎物理学A,B、基礎化学、
物理実験、化学・生物実験」の実施状況について
 東京電機大学
松田 七美男 ・ 保倉 明子
 2018年7月20日 特別講演会「研究ブランディングと教育改革」 金沢工業大学
学長  大澤 敏 先生
 2018年9月25日
【共催】
総合メディアセンター 共催
プレゼンテーションZEN
 
ガー・レイノルズ 氏
2018年9月26日 厳格な成績評価とアセスメントポリシー 東京電機大学
広石 英記
2018年11月7日
【共催】
電子情報通信学会 信号処理シンポジウム 特別招待講演
・ダイバーシティの促進 女性エンジニア育成・活躍促進に向けて
・プロダクトデザインのエッセンス~オーディオと自動車の差異~

 国立女性教育会館 理事長
内海 房子 先生
 東京電機大学
倉持 卓司   
2018年11月22日
【共催】
東京電機大学 学園創立記念日 特別企画講演会
急激なイノベーション時代の大学のあり方
 
2019年1月10日
【共催】
未来科学部イブニングセミナー
マルチスケールロボットの研究から学んだ研究のおもしろさ

国際学会IEEE
福田 敏男 先生
2019年1月30日 100分授業に関するアンケート&シラバスの役割と書き方 東京電機大学
広石 英記
 2019年3月7日 平成30年度PBL成果発表会   
2019年3月12日 全学初年次検討科目の検討状況と2019年度の試み 東京電機大学
広石 英記
実施日 タ イ ト ル 講  師
2017年6月15日 大学で教える人の授業デザインと教授法 早稲田大学
向後 千春 先生
 2017年6月22日 はじめて大学で教えるひとのための上手な教え方  早稲田大学
向後 千春 先生
 2017年6月30日  大学で教える人の授業デザインと教授法(実践編)  早稲田大学
向後 千春 先生
 2017年7月18日  教育の質の向上に向けて  東京電機大学
学長 安田 浩
 2017年7月27日  理工系大学における教育取組み紹介
(共催:日本工業大学)
 日本工業大学
池添 泰弘先生・山中 章子先生 
東京電機大学
五十嵐 洋・山田 あすか
2017年7月31日 サマープログラム 探究学習ワークショップ
学生の深い思考を促す探究学習の「デザイン」
大阪大学
佐藤 浩章 先生
2017年8月1日 サマープログラム 探究学習ワークショップ
学生の深い思考を促す探究学習の「実施」
大阪大学
佐藤 浩章 先生
2017年8月1日 サマープログラム 探究学習ワークショップ
学生の深い思考を促す探究学習の「評価」
大阪大学
佐藤 浩章 先生
2017年10月19日 学習効果を高めるシラバスの書き方 大阪大学
佐藤 浩章 先生
2017年11月13日 高大接続の観点でみる
中高段階における創造性教育の現状
品川女子学院 
石井 豊彦 先生
東京電機大学中学校高等学校
教頭  平川 吉治
2017年11月14日 はじめてのファシリテーション  Will&Skillsコンサルタント 
冨岡 武 先生 
実施日 タ イ ト ル 講  師
2016年5月17日 学生を夢中にさせる授業デザイン
-ゲーミフィケーションを利用して学生のやる気を引き出す-
東京工科大学
岸本 好弘 先生
 2016年5月31日  学生の学習意欲と課題発見・解決能力を高める授業運営
-「探究型学習」に必要なマインドとスキル-
 神戸情報大学院大学
炭谷 俊樹 先生
 2016年6月18日  NPO法人 日本PBL研究所「創立10周年記念フォーラム」  日本PBL研究所との共催
 2016年6月21日  英語による教授法
-本学の専門教育における実践事例-
東京電機大学
松村 隆・大西 謙吾・
伊藤 俊介・小林 岳彦
 2016年6月30日  オンライン大学におけるICT教育とデータ分析の実践事例
-教育成果分析とPDCA-
 ビジネス・ブレークスルー大学
伊藤 泰史 先生
2016年7月16日 活気ある学び合いの場づくり(授業運営)
-学生が自発的に学ぶ環境を創るファシリテーション-
東京工業大学 中野 民夫 先生
Will&Skillsコンサルタント 冨岡 武 先生
2016年8月29日 東京電機大学 全学教員FD 東京電機大学 
学長 安田 浩
2016年9月20日 「イノベーションワークショップ×理工系人材」の可能性 東京大学
堀井 秀之 先生
2016年10月4日 中・高生の「課題探究学習」実践事例
-東京電機大学中学校・高等学校における
学年横断型課題探究学習 TDU 4D-Labの取組み-
東京電機大学中学校高等学校
教頭 平川 吉治
2016年10月25日 学生の学習意欲を高めるモチベーション・マネジメント 東京未来大学
角山 剛 先生
2016年11月14日 大学で教える人のためのルーブリック評価入門 大阪大学
佐藤 浩章 先生
2017年2月23日 千住キャンパス新共通教育プログラム
-「実学尊重」の具現化と技術を通じて
社会に貢献できる人材育成のために-
東京電機大学
松田 七美男・中西 剛司・
保倉 明子・川崎 寿

実施日 タ イ ト ル 講  師
2015年6月26日 アウトカム目標に立つカリキュラムデザイン
-既存の科目・科目群の意味づけが変わる-
追手門学院大学
池田 輝政 先生
 2015年7月8日  英語による教授法
-Teaching in English Program の紹介と
パネルディスカッション-
 東京電機大学
大江 正比古・大山 健一・
黒沢 学・竹田 らら
 2015年11月17日 よりよい授業を設計するためのインストラクショナルデザイン
-教育を効果的・効率的・魅力的にするための方法論-
 熊本大学
鈴木 克明 先生
 2016年2月17日 東京電機大学中学校・高等学校における学年横断型課題探求学習
TDU 4D-Lab の取り組み-高大接続を見据えて-
東京電機大学中学校高等学校
教頭 平川 吉治

実施日 タ イ ト ル 講  師
2014年7月16日 外国語(英語)での教授法に関する全学横断FDフォーラム 東京電機大学
名誉教授 田澤 義彦
実施日 タ イ ト ル
2013年6月17日 基盤教育(英語科目)の取り組みについて
 2013年11月20日 基盤教育(化学科目)の取り組みについて
実施日 タ イ ト ル
2012年10月23日 国際シンポジウム-これからの工学教育を問う-
 2012年11月30日 基盤教育(数学科目)の取り組みについて 
2012年12月10日 基盤教育(物理学科目)の取り組みについて 
2013年2月5日 物理学FDフォーラム
2013年3月1日 初年次教育フォーラム
実施日 タ イ ト ル
2011年9月9日 三重大学の技術者としてのPBLの効果と課題

関連コンテンツ

その他のコンテンツ