「深井綾女性研究者・技術者育成特別奨学金」を新設

2018.06.14

新たな給付型奨学金
「深井綾女性研究者・技術者育成特別奨学金」を新設
-女性研究者・技術者を目指す大学院生を支援-

学校法人 東京電機大学

東京電機大学(学長 安田浩)は、本学大学院に在学し、社会で活躍する研究者・技術者を目指す女性学生を対象とした給付型奨学金「東京電機大学深井綾女性研究者・技術者育成特別奨学金」を新設しました。

この奨学金制度は、本学の前身である電機学校教授に就任され、東京電機工業学校の校長などを務めた故 波多諄三教授のご息女、故 深井綾様からの学園を愛された先生の御遺志を汲んだ寄付金を原資として設立しました。現在、内閣府が推進中の理工系女性人材育成のための「理工チャレンジ」など、近年、国家戦略として女性の活躍を促進している社会情勢を鑑み、女性学生を支援する奨学金制度と定めました。将来の産業界・科学界の発展を主体的に担い、社会で活躍する研究者・技術者を目指す女性学生の勉学意欲を促進すること、並びに本学学生に有用な刺激や影響を与えることのできる人材を育成することを目的としています。

■「東京電機大学深井綾女性研究者・技術者育成特別奨学金」の概要
<施行日> 平成30年4月1日
<給付対象> 本学大学院各研究科(修士課程および博士課程)に在籍する女性学生
<給付条件> 
・「深井綾女性研究者・技術者育成特別奨学金」の趣旨を理解すること
・学内の大学行事(大学院進学相談会、オープンキャンパス、就職支援行事等)にて、学生ボランティアスタッフとして協力すること
・後輩への大学院進学の意義の啓発、奨学生間の活発な交流の促進等に努めること
<給付期間> 1年間(1度給付を受けた奨学生でも毎年度応募が可能)
<給付金額> 1人あたり単年度10万円工学研究科(修士課程) 社会人コースに在学している女性学生は単年度6万6,000円
<採用候補者数> 年間80名程度(予定)
<奨学金の用途> 原則として、学会での発表、語学研修への参加、勉学活動等とする

■今年度の給付について
平成30年度の応募資格者は99名(大学院在学中の全女性学生)で、応募は5月下旬に締め切り、現在、願書に基づき奨学生を選考中です。採用者に対しては8月末頃までに奨学金を給付する予定です。


※ 上記の他に、本学中学校・高等学校の生徒を対象に、国内や海外における研修プログラムヘの参加促進のため参加経費として充当する「深井綾教育研修特別奨学金」も新設しました。

<本件に関するお問い合わせ先>
学校法人東京電機大学 総務部(企画広報担当) 担当:本田・秋山
TEL 03-5284-5125/FAX 03-5284-5180  e-mail:keiei@jim.dendai.ac.jp
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 https://www.dendai.ac.jp/