東京電機大学 未来科学部イブニングセミナー(参加費無料)Teaching and Learning in a Networked Era ~ネットワーク時代における教授・学習のゆくえ~

2012.09.19

東京電機大学 未来科学部イブニングセミナー(参加費無料)
Teaching and Learning in a Networked Era
~ネットワーク時代における教授・学習のゆくえ~
講師:アサバスカ大学大学院 テリー・アンダーソン教授

学校法人東京電機大学

東京電機大学(学長 古田勝久)では、10月15日(月)18:10より東京千住キャンパスにて、長年e-ラーニングの研究に従事し、カナダ・アルバータ州およびカナダ政府の教育顧問を歴任されたアサバスカ大学大学院のテリー・アンダーソン教授を講師に招き、「Teaching and Learning in a Networked Era(ネットワーク時代における教授・学習について)」をテーマにイブニングセミナーを開催します。
世界的eラーニングの専門家の貴重な講演です。教育関係者にお薦めのセミナーです。ぜひご参加ください。

(テリー・アンダーソン教授 紹介)
アサバスカ大学・テクノロジー支援学習研究所(Technology Enhanced Learning Research Institute)およびカナダ遠隔教育研究所(Canadian Institute for Distance Education Research: CIDER)を基盤に研究・教育活動に従事。修士・博士課程にて新たなテクノロジーを用いた遠隔教育(eラーニング)の運営・設計・経営の講義・学位論文 指導を担当。世界各国の修士・博士課程の論文査読委員を歴任。カナダ・アルバータ州およびカナダ政府の教育顧問を歴任。
また、「International Review of Research in Open and Distance Learning (IRRODL)」編集長、「Journal of Distance Education」、「American Journal of Distance Education」、「Internet in Higher Education」、「Canadian Journal of Educational Communication,」、「Journal of Interactive Media in Education」、「The Journal of e-Learning and Knowledge Society」ほか編集顧問を歴任。『オンライン学習の理論と実践 (Theory and Practice of Online Learning)』(第二版2008年)にて2009 Charles A. Wedemeyer Award受賞。国際学会等で40件にのぼる基調講演のご経験をおもちです。

日 時 10月15日(月) 18:10~19:40
会 場 東京電機大学 東京千住キャンパス 1号館2階
住所:東京都足立区千住旭町5番 (北千住駅東口徒歩1分)
テーマ Teaching and Learning in a Networked Era
(ネットワーク時代における教授・学習のゆくえ)
(講演は英語、日英併記スライドの他、要約通訳付)
講 師 アサバスカ大学大学院 テリー・アンダーソン教授
参加費 無料 当日直接会場にお越しください。
参加申込 下記フォームにてお申し込みください。
http://www.surveymonkey.com/s/PMBYBPM
主催 東京電機大学大学院未来科学研究科情報メディア学専攻
問合せ 東京電機大学 未来科学部情報メディア学科
http://mirai.dendai.ac.jp/evening_seminar/2012/10/profanderson.html
TEL03-5284-5560

■ 取材に関するお問い合わせ先
学校法人東京電機大学 広報推進本部 担当 田丸・森本
TEL 03-5284-5125/FAX 03-5284-5180  e-mail:keiei@jim.dendai.ac.jp
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番
※ご取材のご希望がございましたら、お手数をおかけしますがご一報いただければ幸いです。