「天文学普及講演会」最新望遠鏡で探る星・惑星形成

2022.11.11

国立科学博物館で毎月行われている「天文学普及講演会」に理工学部理学系の樋口あや助教が講師として登壇します。
当日受付となりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

開催日時
2022年12月17日(土) 14時00分~15時30分
開催場所
国立科学博物館 上野本館 日本館2階講堂
演題
2022 第886回 天文学普及講演会
「最新望遠鏡で探る星・惑星形成」
講師
東京電機大学 理工学部 理学系
樋口あや助教
定員
75名
対象
高校生以上
受付方法
実施時間の15分前から会場にて受付。
申込は不要。定員に達した場合は、ご参加をお断りいたします。
お問い合わせ
国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 8:30~17:00)

*通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。