サイバーセキュリティシンポジウム in TDU 2020

2020.01.21

東京電機大学「研究ブランディング事業」の成果と
今後の取り組みを発表
「サイバーセキュリティシンポジウム in TDU 2020」を開催
~2月17日(月)13:00より 東京千住キャンパス(300名・無料)~

学校法人東京電機大学

東京電機大学(学長 射場本忠彦)は、2月17日(月)13:00より東京千住キャンパスにて、「サイバーセキュリティシンポジウム in TDU 2020 」を開催します。
本学では、平成29年度の「私立大学研究ブランディング事業」(文部科学省)に採択された事業である「グローバルIoT時代におけるセキュアかつ高度な生体医工学拠点の形成」を推進してきました。
本シンポジウムでは、今までの活動で得られた成果と今後の取り組みについて発表するとともに、招待講演として東京大学大学院 佐久間一郎教授から「ICT AI応用医療機器の規格動向」に関するご講演をいただきます。
今後も本事業で目指してきた「セキュアIoT生体医工学」=「東京電機大学」という研究ブランド構築を推進していきます。

日 時 2020年2月17日(月)13:00 ~ 16:30
会 場 東京電機大学 東京千住キャンパス 1号館2階 丹羽ホール
東京都足立区千住旭町5番(北千住駅東口(電大口)徒歩1分)
定  員 300名
参 加 費 無料
内  容 ※講演者、題目は変更となる場合があります。予めご了承下さい。

講演Ⅰ【招待講演】
「ICT AI応用医療機器に関する国内外での規格・ガイドラインの動向」
東京大学大学院 工学系研究科 佐久間一郎 教授

講演Ⅱ「東京電機大学研究ブランディング事業の概要」
本学総合研究所 佐々木良一 特命教授 

講演Ⅲ「医療機器情報・ユーザ情報に対応する新型センサノードを用いたエッジコンピューティング基盤およびクラウド連携」
本学未来科学部情報メディア学科 岩井将行 准教授

講演Ⅳ「今後の展開について」
本学工学部先端機械工学科 桑名健太 准教授
主  催 東京電機大学研究推進社会連携センター
共  催 東京電機大学サイバーセキュリティ学特別コース(CySec)運営委員会、TDU-CSIRT
後  援 総務省、経済産業省、サイバーセキュリティ戦略本部
申 込 み 事前申込制 (https://kokucheese.com/event/index/589658/)からお申し込み下さい。
問 合 せ 東京電機大学研究推進社会連携センター(研究推進部)TEL:03-5284-5230

<取材に関するお問い合わせ先>
学校法人東京電機大学 総務部(企画広報担当) 担当:本田・石井
TEL 03-5284-5125/FAX 03-5284-5180  e-mail:keiei@jim.dendai.ac.jp
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 https://www.dendai.ac.jp/