若手漫才師と考える“伝わるプレゼンテーション”

2019.11.20

東京電機大学 未来科学部イブニングセミナー
「若手漫才師と考える“伝わるプレゼンテーション”」
~12月6日(金)18:30より 足立区生涯学習センターにて(定員200名/無料)~

学校法人東京電機大学

東京電機大学(学長 射場本忠彦)は、足立区生涯学習センターとの連携企画として、12月6日(金)18:30より、恒例の未来科学部イブニングセミナー(会場:同センター(足立区千住))を開催します。
本学の未来科学部では、「プロの能力、豊かな教養」を育む教育の一貫として、「イブニングセミナー」を定期的に開催しています。今回は、足立区生まれ足立区育ちの漫談師“風呂わく三”さんと、若手漫才コンビ“おせつときょうた”を講師に招き、本学大学院生が制作した作品や日頃の研究成果の発表を題材に、「伝わるプレゼンテーション」について参加者と一緒に、楽しく考えます。また当日は、両講師の漫談・漫才もご観覧いただけます。

■日時 2019年12月6日(金) 18:30〜20:00
■会場 足立区生涯学習センター 4階講堂  (住所:東京都足立区千住5丁目13-5)
    https://www.adachi-shogakucenter.net/facilities/
■演題 若手漫才師と考える“伝わるプレゼンテーション”
■定員 200名 
■参加費 無料(講演後の懇親会を含む)
■お申し込み先 足立区生涯学習センター ※窓口、または電話(TEL:03-5813-3730)にて。
■主催 東京電機大学 未来科学部/足立区生涯学習センター
■お問い合せ先 東京電機大学 未来科学部 建築学科事務室(TEL:03-5284-5520)

【講師略歴】  ※所属事務所 公式ホームページより、敬称略。

風呂わく三(ボーイズバラエテイー協会所属)
1998年 漫才コンビ「わくぞう たくぞう」結成、名付け親は演歌歌手の吉幾三氏
1999年 浅草ゴロゴロ会館「ザ・演芸」にて芸の修行
2000年 文化放送「朝から大騒ぎ」ラジオレギュラー出演
2002年 コンビ解散、解散後ピン芸人として再出発
2004年 役者として新宿コマ劇場、名古屋中日劇場、大阪新歌舞伎座、福岡博多座等に出演
2007年 筑波大学「教師向上プログラム」にて講師を務める
ニュージャパンキックボクシング連盟、後楽園ホール等でリングアナウンサーとしても活躍
2008年 浅草東洋館にて寄席出演中
国立演芸場「マジック祭り」「ボーイズ大行進」総合司会、歌謡ショーの司会としても活躍

おせつときょうた(K-PRO所属)
2016年 3月7日、コンビ結成
2019年 『第18回漫才新人大賞』大賞受賞
<出演> ニッポン放送柳原可奈子のワンダフルnight、スカパー!笑わせnight、RCC放送カンムリ、テレビ埼玉マチコミ、冬スポCM、ポップスノーCM、JX金属CM、クローバーFMコソコソ亭

<取材に関するお問い合わせ先>
学校法人東京電機大学 総務部(企画広報担当) 担当:本田・石井
TEL 03-5284-5125/FAX 03-5284-5180  e-mail:keiei@jim.dendai.ac.jp
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 https://www.dendai.ac.jp/