「建築の情報化と高次化」建築家 豊田啓介氏 講演会

2019.10.28

東京電機大学 未来科学部イブニングセミナー
「建築の情報化と高次化」
講師 :建築家 豊田啓介 氏
~2019年11月15日(金) 18:30より 東京千住キャンパスにて(定員198名/無料)~

学校法人東京電機大学

東京電機大学(学長 射場本忠彦)は、2019年11月15日(金)18:30より、東京千住キャンパス(東京都足立区)にて、建築家で建築デザイン事務所noiz 共同主宰の豊田啓介氏を講師に迎え、未来科学部イブニングセミナーを開催します。
豊田氏は、コンピューテーショナルデザインを積極的に取り入れた設計・製作・研究・コンサルティング等の活動をされており、建築からプロダクト、都市、ファッションなど、多岐にわたり活躍されています。今回は、「建築の情報化と高次化」をテーマにお話しいただきます。

■日時 2019年11月15日(金) 18:30〜20:00
■会場 東京電機大学 東京千住キャンパス 5号館2階 5203、5204教室
(住所:東京都足立区千住旭町5番 ※北千住駅東口(電大口)徒歩1分)
https://www.dendai.ac.jp/access/tokyo_senju.html
■演題 建築の情報化と高次化
■講師 豊田啓介 氏 (建築家/建築デザイン事務所noiz 共同主宰)
■定員 198名 (先着順。当日は直接会場までお越しください。)
■参加費 無料 (講演後の懇親会を含む)
■主催 東京電機大学 未来科学部
■共催 学校法人東京電機大学/一般社団法人東京電機大学校友会
■お問い合せ先 東京電機大学 未来科学部 建築学科事務室 (TEL)03-5284-5520

【講師略歴】 
豊田啓介(とよだ けいすけ) 
1996年 東京大学工学部建築学科卒業
1996~2000年 安藤忠雄建築研究所
2002年 コロンビア大学建築学部修士課程修了

【プロジェクト】 
・ITRI(工業技術研究)      
・SHIBUYA CAST
・HOUSE IN TODOROKI   
・ROI Showroom

【受賞】 
・2016年 World Interious Award 2016 空間デザイン部門 大賞「International Dye Craft Exhibition」
・2017年 WIRED×Audi主催 INNOVATION AWARD NEXT INNOVATOR 2017 など 多数

(※)未来科学部 イブニングセミナーについて
本学の未来科学部では「プロの能力、豊かな教養」を育む教育の一貫として「イブニングセミナー」を定期的に開催しています。イブニングセミナーでは建築、情報メディア、ロボットメカトロニクス分野の海外で活躍する著名な専門家を招き、各分野の最新技術や世界的な研究動向等について講演いただいています。

※ご取材をご希望の場合は、お手数ですが、2019年11月14(木)までに、下記宛に電話またはメールにて、ご連絡をいただきますよう、お願い申し上げます。

<取材に関するお問い合わせ先>
学校法人東京電機大学 総務部(企画広報担当) 担当:本田・石井
TEL 03-5284-5125/FAX 03-5284-5180  e-mail:keiei@jim.dendai.ac.jp
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 https://www.dendai.ac.jp/