イブニングセミナー「日本の構造デザイン 佐野利器から佐々木睦朗まで」

2017.10.04

東京電機大学 未来科学部イブニングセミナー
Structural Design from Sano Toshikata to Sasaki Mutsuro
-日本の構造デザイン 佐野利器から佐々木睦朗まで-
講師 :気鋭の日本近代建築史家 セン・クゥアン氏
~10月17日(火) 18:00より東京千住キャンパス(先着150名・無料)~

学校法人東京電機大学

東京電機大学(学長 安田浩)では、10月17日(火)18:00より、東京千住キャンパスにて、香港を拠点に活躍する建築史家のセン・クゥアン氏を講師に迎え、イブニングセミナーを開催します。
クゥアン氏は、ハーバード大学を卒業後、同大学大学院で建築と都市計画を学び、博士号を取得した日本近代建築史の専門家です。本講演では、世界でも注目を集める日本の構造デザインの系譜について、日本の建築構造学の開拓者である佐野利器(1880- 1956)から、現代において革新的な構造デザインを設計している佐々木睦郎(1946 -)まで、様々な作品の例を挙げながらお話しを伺います。

日時 :20171017() 18:0020:00

会場 東京電機大学 東京千住キャンパス5号館252035204教室

東京都足立区千住旭町5番 (北千住駅東口(電大口)徒歩1分)

演題 : Structural Design from Sano Toshikata to Sasaki Mutsuro 

-日本の構造デザイン佐野利器から佐々木睦朗まで-

講師 :建築史家 セン・クゥアン氏

定員 :150 (参加費無料)

主催 :東京電機大学 未来科学部 建築学科

申込み :不要(先着順)

問合せ 東京電機大学 未来科学部 建築学科 建築デザイン研究室(松下研究室)

                     TEL03-5284-5538 FAX03-5284-5696(学科事務室)

【講師略歴】
セン・クゥアン
ハーバード大学を卒業後、同大学大学院デザインスクールで建築学と都市計画を学ぶ。同大学にて建築史の博士号を取得。セントルイスのワシントン大学にて准教授を務める。現在は香港を拠点に研究・教育
活動を行っている。

(※)イブニングセミナー
未来科学部では「プロの能力、豊かな教養」を育む教育の一貫として「イブニングセミナー」を定期的に開催しています。イブニングセミナーでは建築、情報メディア、ロボットメカトロニクス分野の海外で活躍する著名な専門家を招き、各分野の最新技術や世界的な研究動向等についてご講演いただきます。

<取材に関するお問い合わせ先>
学校法人東京電機大学 総務部(企画広報担当) 担当 本田・秋山
TEL 03-5284-5125/FAX 03-5284-5180 Email:keiei@jim.dendai.ac.jp
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 https://www.dendai.ac.jp/