産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1646

管理番号

2024-079

  • 種別
  • 表彰

団体名

内閣府健康・医療戦略推進事務局(株式会社三菱総合研究所)

事業名

第7回日本医療研究開発大賞

対象分野

医療

助成金額

申請方法

直接

申請期限

2024/07/31

URL

https://pubpjt.mri.co.jp/publicoffer/20240614.html

備考

詳細は上記URLを参照。
【表彰の種類・件数】
一般枠:内閣総理大臣賞、健康・医療戦略担当大臣賞、文部科学大臣賞、厚生労働大臣賞、経済産業大臣賞
各1件。その他、日本医療研究開発機構(AMED)理事長賞を数件表彰予定。
SU枠:スタートアップ賞(健康・医療戦略担当大臣表彰)1件。ファイナリスト(奨励賞)数件。
※一般枠、SU枠ともに、1件あたりの受賞者数は3名(3団体)まで。
【応募期間】2024年6月17日(月)~7月31日(水) 17:00必着
【申請方法】一般枠、SU枠のいずれかひとつを選択して応募。
ホームページより応募様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、エントリーフォームにアップロード。
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。

管理番号

2024-078

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財) テルモ生命科学振興財団

事業名

第4回 森下泰記念賞

対象分野

生命科学分野

助成金額

1,000万円

申請方法

直接

申請期限

2024/08/31

URL

https://www.terumozaidan.or.jp/prize/commemoration/

備考

詳細は上記URLを参照。
【表彰の対象】日本国内の研究機関に所属する研究者で、医工連携・融合領域において顕著な業績を上げ、
今後の活躍が期待される者。
【褒賞内容・件数】正賞および副賞1,000万円・1件
【募集方法】一般公募および当財団が指定する学会からの推薦により募集。
【申請方法】森下泰記念賞WEBシステムよりマイページ登録後に申請。
【募集期間】2024年6月1日~2024年8月31日 
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。

管理番号

2024-077

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)医療経済研究・社会保険福祉協会

事業名

2024年度(第28回)医療経済研究機構 研究助成 若手研究者育成研究助成

対象分野

医療経済・医療政策分野

助成金額

50万円~100万円

申請方法

直接

申請期限

2024/06/21

URL

http://www.ihep.jp/business/grant/

備考

詳細は上記URLを参照。
医療経済及び医療・介護政策分野における研究の発展を目指すとともに若手研究者層の裾野を広げる事を目的
【募集課題】[1]医療保険及び介護保険[2]診療報酬及び介護報酬[3]医療・介護の提供体制[4]医療・介護産業
【研究実施期間】2024年10月~2025年9月末の1年間。
【助成金額】1件あたり概ね50~100万円/件。
【研究対象】原則40歳以下で国内研究機関に常勤で勤務する研究者。
【応募方法】財団ホームページより、所定の応募書式に必要事項入力の上、財団事務局宛にメールにて提出。
【応募期間】2024年6月21日(金)必着
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。

管理番号

2024-076

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団

事業名

2024年度 第33回助成案件公募

対象分野

保健医療・福祉システム

助成金額

100万円~300万円

申請方法

直接

申請期限

2024/06/28

URL

http://www.health-research.or.jp/content/index.html

備考

詳細は上記URLを参照。
【助成対象】国内におけるヘルスリサーチ領域の問題解決型の共同研究であること。
[A]国際共同研究 上限300万円/件、8件程度。
[B]国内共同研究(年齢制限なし) 上限130万円/件、14件程度。
[C]国内共同研究(満39歳以下) 上限100万円/件、14件程度。
【助成期間】2024年12月1日~2025年11月30日
【応募方法】財団ホームページより所定の応募書式に必要事項入力の上、応募フォームから申請。
【応募期間】2024年4月22日(月)~2024年6月28日(金) 17時まで
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。

管理番号

2024-075

  • 種別
  • その他

団体名

(公財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団

事業名

2024年度 第31回ヘルスリサーチフォーラム 一般演題募集

対象分野

ヘルスリサーチ

助成金額

申請方法

直接

申請期限

2024/06/28

URL

http://www.health-research.or.jp/content/general.html

備考

詳細は上記URLを参照。
【フォーラム基本テーマ】AIの活用とヘルスリサーチ
【研究内容】基本テーマに沿った、制度・政策、医療経済、保健医療の評価、保健医療サービス、保健医
療資源の開発、医療哲学・医療倫理等のヘルスリサーチの研究。
【応募方法】財団ホームページより所定の応募書式に必要事項入力の上、財団事務局宛にメールにて提出。
【応募期間】2024年4月22日(月)~2024年6月28日(金) 17時まで
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。

管理番号

2024-074

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)谷川熱技術振興基金

事業名

令和6年度 助成研究

対象分野

工業炉・燃焼装置関連

助成金額

1500万円

申請方法

直接

申請期限

2024/7/19

URL

http://www.disclo-koeki.org/04a/00707/

備考

詳細は上記URLを参照。
工業炉・燃焼装置などおよびこれに関連する装置・部品・材料などの熱技術および生産技術に関する次の基礎
研究ならびにその実用化研究。(1)燃焼技術(2)エネルギーおよび熱利用技術(3)環境保全および省エネルギ-技術(4)脱炭素技術(5)その他の関連技術 
【助成金額/件数】助成金総額1,500万円を予定、約10件程度。 
【助成対象研究期間】令和6年10月より1年以内。
【応募方法】財団ホームページより所定の応募書式に必要事項入力の上、財団事務局宛にメールにて提出。
【応募期限】令和6年7月19日(金)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。

管理番号

2024-073

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)岩谷直治記念財団

事業名

第2回(2024年度)岩谷科学技術特別研究助成

対象分野

エネルギー・環境

助成金額

1000万円

申請方法

研究推進担当

申請期限

2024年7月12日(金) ※CRCへの書類提出〆切

URL

https://www.iwatani-foundation.or.jp/grants_sp/

備考

詳細は上記URLを参照。
【対象分野】エネルギーおよび環境に関する独創的で優れた研究が対象。[1]水素関連 [2]CO2関連 [3]発電・送電技術および蓄電技術関連 [4]プラスチック等の環境課題解決技術関連 [5]エネルギー・環境に関するデジタル技術関連
【助成件数】15件程度 ※推薦件数は一部局から3件以内のため、応募多数の場合は学内選考。
【助成金額】上限1000万円/件
【応募方法】申請書、推薦書、関連する研究論文の抜刷のデータを、7月12日(金)までに研究推進担当(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)へご提出ください。

管理番号

2024-072

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)岩谷直治記念財団

事業名

第51回(2024年度)岩谷科学技術研究助成

対象分野

エネルギー・環境

助成金額

200万円

申請方法

研究推進担当

申請期限

2024年7月12日(金) ※CRCへの書類提出〆切

URL

https://www.iwatani-foundation.or.jp/grants/

備考

詳細は上記URLを参照。
【対象分野】エネルギーおよび環境に関する独創的で優れた研究が対象。[1]再生可能エネルギー源 [2]将来に期待される燃料 [3]エネルギーの変換、輸送、利用の高効率化、合理化 [4]エネルギー材料 [5]低温の利用 [6]環境保全、地球温暖化防止、エネルギー利用上の安全性
【助成件数】75件程度 ※推薦件数は一部局から3件以内のため、応募多数の場合は学内選考。
【助成金額】上限200万円/件
【応募方法】申請書、推薦書、関連する研究論文の抜刷のデータを、7月12日(金)までに研究推進担当(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)へご提出ください。

管理番号

2024-071

  • 種別
  • 表彰

団体名

(独)日本学術振興会

事業名

第5回野口英世アフリカ賞

対象分野

医学研究、医療活動

助成金額

1億円

申請方法

直接

申請期限

2024/9/20

URL

https://www.jsps.go.jp/j-noguchiafrica/index.html

備考

詳細は上記URLを参照。
【目的】アフリカでの感染症等の疾病対策及び公衆衛生推進のため、医学研究または医療活動の各分野において顕著な功績を挙げた方々を顕彰。
【対象者】医学研究分野:基礎医学、臨床医学、医学に密接に関連した生命科学の諸領域の研究。医療活動分野:現場において発展される疾病対策及び公衆衛生の改善に係る医療/公衆衛生活動。
【表彰内容】医学研究分野及び医療活動分野のそれぞれの受賞者へ表彰状、賞牌、賞金1億円を授与。
【応募方法】日本学術振興会内ホームページより電子申請システムにて応募。メール、郵送での応募も可。
【応募締切】2024年9月20日(金) 日本時間必着
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。

管理番号

2024-070

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一社)不動産流通経営協会

事業名

2024(令和6)年度 不動産流通経営協会 研究助成

対象分野

不動産流通

助成金額

150万円

申請方法

直接

申請期限

2024/8/31

URL

https://www.frk.or.jp/kenkyu_jyosei/index.html

備考

詳細は上記URLを参照。
【研究課題/期間】下記いずれかに該当する調査研究分野。期間は原則として1年以内、最長2年以内。
(1)オルタナティブデータ等を活用した不動産市場の分析に関する調査研究
(2)不動産の流通に資する技術の応用に関する調査研究
(3)不動産市場における消費者行動の分析に関する調査研究
(4)不動産の流通に資する法制度、金融、税務のあり方に関する調査研究
(5)不動産市場の動向に関する調査研究
(6)その他不動産の流通に関する調査研究
【助成金額/件数】1件あたり150万円以内、助成件数は5件程度。
【応募方法】財団ホームページより、所定の応募書式に必要事項を記入し、郵送またはメールにて提出。
【応募締切】2024(令和6)年8月31日(土) 当日消印有効 
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。