管理番号
2024-106
団体名
(一財) 丸文財団
事業名
第28回 (令和6年度) 研究業績表彰(丸文学術賞/丸文研究奨励賞)
対象分野
エレクトロニクス
助成金額
300万円、500万円
申請方法
直接
申請期限
2024/10/25
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【対象分野】1.集積エレクトロ二クス及び情報システム応用 2.光エレクトロニクス 3.先端材料・デバイス及びシステム 4.エネルギー・環境エレクトロニクス 5.バイオ・医用エレクトロニクス
【応募資格】対象技術分野に従事する大学院生または若手研究者(2025年3月31日現在で原則40歳以下)
(国籍不問)応募時に所属長等の推薦が得られること。推薦者1名につき、推薦数は1件。
【表彰内容】丸文学術賞:賞状・賞金500万円、記念品1件、丸文研究奨励賞:賞状・賞金300万円、記念品3件
【推薦方法】「研究業績表彰候補者推薦書」を出力・捺印しCD-ROM・DVD等のメディアと共に事務局宛に提出
【応募期間】2024年7月1日(月)~2024年10月25日(金)必着
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-105
団体名
(公財)博報堂教育財団
事業名
第20回(2025年度) 児童教育実践についての研究助成
対象分野
児童教育
助成金額
200~300万円
申請方法
直接
申請期限
2024/10/28
URL
備考
詳細は上記URL参照。
「ことばの力」を育む研究と児童教育実践の質の向上を目的に、大学、研究機関および教育実践に関わる方を対象にすぐれた研究を助成。
【助成の対象】1)「ことばの力」を育む研究 2)児童教育実践の質を向上させる研究
【応募資格】日本の学校・教育委員会に所属する教育実践に携わる方、日本の大学・公的研究機関に所属する研究者。
【助成金額】1ヵ年助成:1件につき200万円、2ヵ年助成:1件につき300万円
【助成期間】2025年4月1日から1年間または2年間 ※2ヵ年助成の場合、1年経過後に中間報告の必要あり。
【応募方法】財団ホームページよりマイページを取得し、マイページから応募。
【応募受付期間】2024年7月1日(月)~10月28日(月)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-104
団体名
(公財)加藤記念バイオサイエンス振興財団
事業名
第36回(2024年度)加藤記念国際交流助成
対象分野
バイオサイエンス
助成金額
10万円~30万円
申請方法
直接
申請期限
2024/08/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
2024年4月1日~2025年3月31日の期間に海外で開催されるバイオサイエンス分野の学会・シンポジウム等で
自己の研究成果を発表する日本国内在住の研究者(外国籍含む)
※オンライン開催の国際学会等で発表する研究者も対象です。
【応募資格】
(1)35歳以下の研究者
(2)過去に本財団から助成金を受領し2年間経過していない人は対象外。
(3)大学院生可。応募時の学部学生不可(6年制の学部は5年生以上可)
(4)社会人大学院生は教育・研究・医療機関等に在籍している者は可。企業などに在籍している者は不可。
【応募方法】
申請書:財団HPから研究者登録の上、申請書類をアップロード(捺印不要)
推薦書:推薦者の捺印後PDF化し申請者がアップロードするor推薦者が直接メールを財団に提出する方法。
【助成金額・件数】年間予算総額850万円程度、上期下期合わせて35件程度
【応募期間】下期:2024年7月1日~8月31日
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-103
団体名
(公財)加藤記念バイオサイエンス振興財団
事業名
第36回(2024年度)加藤記念研究助成
対象分野
バイオサイエンス
助成金額
200万円
申請方法
直接
申請期限
2024/9/30
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
本研究助成は、バイオサイエンス分野における有能な若手研究者を見出し、その創造的かつ先駆的研究を支
援することを目的とする。
【研究分野】[M]メディカルサイエンス分野[B]バイオテクノロジー分野[E]環境バイオ分野(奨励研究)
【助成金額・件数】[M][B]200万円/件、26件程度、[E]100万円/件、5件程度
※選考委員会で評価された場合には、さらに100万円を増額する([M][B]総額300万円、[E]総額200万円)
【助成期間】2025年4月~2027年3月(2 年間)助成期間中に妊娠・出産・育児・不妊治療・介護・病
気等の為休業する者、留学する者については、助成期間延長が可能。
【応募資格】国内の大学(高等専門学校含む)又は公的研究機関に所属する研究者とする。※詳細はHP記載。
【応募方法】財団HPから研究者登録の上、申請書類をアップロード。
【応募期間】2024年7月1日(月)~9月30日(月)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-102
団体名
(一社) 日本鉄鋼協会
事業名
第34回(2025年度) 鉄鋼研究振興助成
対象分野
鉄鋼および鉄鋼に関連する学術・技術研究
助成金額
100万円~300万円
申請方法
直接
申請期限
2024/8/20
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
大学等における鉄鋼研究活性化のため、また優れた学生が鉄鋼研究に魅力を感じて受給者のもとに参集するこ
とを支援。なお、若手研究者を積極的に助成するため、若手(目安として35歳(2024.4.2現在)以下まで)の
受給者を優先的に採択し、そのうち1名に「石原・浅田研究助成」の名称が付与されます。
【助成対象】鉄鋼および鉄鋼に関連する材料・プロセスに関する分野の学術及び技術の発展に寄与する研究。
【助成金額】100万円以上最大300万円/件。採択予定数:原則35件以内、その内、20件程度を若手優先。
【申請期間】2024年7月1日(月)~8月20日(火)17:00必着
【申請方法】HPの申込フォームから申請を行います。必ず申請期間内にアップロードしてください。
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-101
団体名
(公財)科学技術融合振興財団
事業名
2024年度 助成金・補助金
対象分野
シミュレーション&ゲーミング研究関連
助成金額
15~150万円
申請方法
直接
申請期限
2024/10/15
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
シミュレーション&ゲーミングの研究など、社会や文化の文脈のなかで科学技術の融合を促進させる研究課題に対する助成事業と、その成果を広く還元する普及啓発事業を活動の柱とする。
【研究助成】
課題A:シミュレーション&ゲーミングに関する調査研究
課題B:(1)情報技術、ネットワーク技術を応用したシミュレーション&ゲーミングによる学習用ソフトウェアの試作、(2)社会に役立つシリアスゲームの調査研究、(3)エンタテインメントゲームに関する調査研究
助成金額:30~150万円/件を上限に総額1,700万円(15~20件) 研究期間:2025年2月より2年以内
【補助金】
課題C(若手研究者対象):シミュレーション&ゲーミングの先進的独創的な手法の研究
助成金額:15~30万円/件を上限に総額300万円(15~20件) 研究期間:2025年2月から1年以内
【応募締切】2024年10月15日(火)郵送便は当日消印有効(メールの場合は2024年10月15日(火)24:00までに着信)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-100
団体名
(公財)コニカミノルタ科学技術振興財団
事業名
令和6年度 コニカミノルタ画像科学奨励賞
対象分野
光と画像領域に関わる研究
助成金額
50~100万円
申請方法
直接
申請期限
2024/9/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。
様々な研究分野における「光と画像」に関わる研究で、社会課題の解決に寄与する斬新な発想による挑戦的な研究を以下の3分野に分けてテーマを募集。
【対象】[1]光と画像に関する材料及びデバイスの研究[2]光と画像に関するシステム及びソフトウェアの研究[3]光と画像に関するその他の先端的な研究
【応募資格】奨励賞は個人またはグループ、連携賞は異分野の研究者2名以上を応募資格とする。大学院生も応募可能。両賞とも応募年齢は40歳以下(令和6年9月30日時点)とする。
【助成金額/件数】奨励賞(優秀賞)100万円/件(4件程度)、奨励賞50万円/件(10件程度)、連携賞100万円/件(2件程度)
【応募手続】財団ホームページよりエントリーし、所定の応募書式に必要事項入力の上、財団事務局宛にメールにて提出。
【応募期間】令和6年9月30日17時まで
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-099
団体名
(公財)明治安田厚生事業団
事業名
第40回 若手研究者のための健康科学研究助成
対象分野
健康科学分野
助成金額
100万円~300万円
申請方法
直接
申請期限
2024/9/26
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【テーマ】a.指定課題:健康増進のための実装研究。b.一般課題:健康増進に寄与する学術研究。
【応募資格】a.指定課題は50歳未満(第38回、第39回の受贈者は除く)、b.一般課題は40歳未満(当該研究助成の既受贈者は除く。第39回までの受贈者は応募不可)
※1、2024年7月1日(応募開始)時点の年齢
※2、修士以上の学位を有する方(医学・歯学の学士などを含む)かつ所属長または指導教官の推薦を受けた方
【助成金額】a.指定課題:300万円/件、1件以内。b.一般課題:100万円/件、12件以内
【応募方法】財団ホームページより、所定の申請書に必要事項入力の上、財団事務局宛にメールにて提出。
【応募締切】2024年9月26日(木)必着
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-098
団体名
(公財) 関西・大阪21世紀協会
事業名
2024年度 日本万国博覧会記念基金助成事業
対象分野
国際相互理解の促進に資する活動
助成金額
50~1500万円
申請方法
直接
申請期限
2024/9/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。
1970年万博の成功を記念するにふさわしくかつ公益的な国際相互理解の促進に資する事業または文化的事業。
【助成対象】(1)国際文化交流、国際親善に寄与する活動(2)教育、学術に関する国際的な活動
【助成金額】(1)50万円以上500万円以下 (2)100万円以上1500万円以下 ※詳細はHPにて記載
【応募方法】財団ホームページより必要書類をダウンロードし追跡可能な発送方法(宅急便など)で提出。
【募集期間】2024年7月1日~9月30日
【申請書受付期間】2024年9月1日~9月30日
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-097
団体名
(公財)江野科学振興財団
事業名
第36回(2024年度)研究助成
対象分野
ゴム・高分子および関連分野
助成金額
100~200万円
申請方法
直接
申請期限
2024/9/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。
ゴムを主体とする高分子及びこれと関連する分野の基礎研究、応用研究及び開発研究並びに化学、物理、機械、電気などの学際的研究
(1)「一般研究助成」:年齢制限はありません。
(2)「田中康之ゴム科学賞」:大学院博士課程在籍者を含む36歳未満(2024年4月1日現在)の方が対象
【助成金額】(1)200万円(10件以内)※特に優れた3件に対し、100万円を追加し計300万円の助成あり、(2)200万円(2件以内)
【研究期間】原則1ヵ年。研究が2年目にまたがるときは中間報告の提出。
【応募方法】推薦が必要(所属する大学等の部局長等)所定の推薦(応募)用紙に記入し、財団宛に1部送付。
【応募期間】2024年7月1日(月)~2024年9月30日(月)(消印有効)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。