No.44 【TDU新キャンパス創設だより】

2011.11.21

【はい、創設本部です】

○ 工事の進捗状況

東京千住キャンパスの建設工事は、当初の予定通り進捗しています。
現在は、全ての建物で内装工事及び設備工事がほぼ完了し、外構工事、仕上げ工事等を進めています。
また、12月末日の竣工に向けて、官公署の検査及び設計監理者、施工者、施工協力者、本学による自主検査を実施していきます。

外構工事及び仕上げ工事他施行中

工事の様子(20111025)

○ステークホルダーへの説明を行ないました

校友会全国支部長会での説明

10月22日(土)開催の工学部・工学部第二部(1,2年次生)父母懇談会及び10月29日(土)開催の校友会全国支部長会において、東京千住キャンパスの概要と工事進捗状況について説明を行ないました。
引き続き、11月26日(土)開催の工学部・同第二部(3,4年次生)対象の父母懇談会においても説明を行なう予定です。

○教職員及び学生団体対象の現場見学会を実施しました

学生団体対象の現場見学会

11月12日(土)及び11月14日(月)~19日(土)までの計7日間で、東京千住キャンパスへ移転する教職員及び学生団体代表者対象の移転先の居室等の現場見学会を実施し、現地を確認していただきました。
多くの学内参加者より、東京千住キャンパスの規模の大きさ及びその仕上がり具合に対し大きな期待が寄せられました。

○東京千住キャンパス移転記念フォーラム開催

足立区が推進する「まちづくり」と東京電機大学が実践する「ひとづくり」がひとつとなる新しいスタートとなり、未来の街づくりを地域の皆様と共に考える機会として東京千住キャンパス移転記念フォーラムを以下の概要で開催します(無料)。
日 時 : 12月9日(金)17:00~20:00(開場16:00)
会 場 : 北千住駅西口 千住ミルディスⅠ番館11階 シアター1010(センジュ)
内 容 : 第1部 TDUスペシャル講演
       「テレビ放送のデジタル化と将来について」
        講演者 :田村信一(日本テレビ放送網㈱)
        パネルディスカッション:近藤やよい(足立区長)他
      第2部 クリスマスコンサート:グリークラブ、コーストジャズオーケストラ
申 込 : 事前予約が必要です。

○都立足立高校の土曜補習講座に学生が協力

都立足立高校の土曜補習講座

都立足立高校の学力向上の取組として本年度から実施している「土曜補習講座」に、今年5月から未来科学部を中心に教職を志す院生4名、学部生6名等の学生有志が指導員として協力しています。
補習は生徒の質問に個別で対応する形で行われており、「数学・理科」を本学学生、「英語」は獨協大学の学生が担当しています。参加した高校生からは「数学はわかると楽しいです。」「もっと勉強を教えてほしい」など評判がよく、高大連携の新しい取組みとして期待されます。
◆学生協力者(敬称略)
院 生:金光隆広、大橋陽子、金井美斗、ファンティンニュト
学部生:菅原直紀、上野宏彰、割田沙織、加藤貴裕、東晃司、前川匡広


【編集後記】
○ 急に寒くなってきましたね。年々、秋や春と感じる時間が短くなっている様な気がします。それは温暖化のせい?それとも年を取ってきた証拠?たぶん両方なのでしょうね・・・・・
○ 秋はチョコレートの季節。ポリフェノールもあるし、体にも良いらしい。暗くなるのも早くなって残業の雰囲気のとき、ついつい手が出ます。一粒、また一粒、そして完食。食べすぎ注意。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、ご感想、情報など是非お寄せください。
【編集・発行】
学校法人東京電機大学 経営企画室 
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 
TEL 03-5284-5125 FAX 03-5284-5180