No.33 【TDU新キャンパス創設だより】

2010.11.19

【はい、創設本部です】

○ 工事の進捗状況

さて、東京千住キャンパスの建設工事は、当初の予定通り順調に進捗しています。

1号館(W棟):
5種の免震装置(計83基)の設置を完了し、現在は、地下及び1階床の躯体工事を進めています。

2号館(N棟):
高層部の地下躯体工事、低層部の基礎工事を進めており、順次地上部の躯体工事を開始する予定です。

3号館(E棟):
厚生棟部分の鉄骨工事を進めており、順次学生会館及び体育館の地上躯体工事に移る予定です。

4号館(S棟):
地上部の鉄骨工事を進め、10月20日(水)に確認検査機関による第2回目の中間検査を受検し、合格しました。現在は、6階床までの鉄骨が建ち上がっており、引き続き地上部の鉄骨工事及び躯体工事を進めていきます。

躯体工事及び鉄骨工事

工事の進捗状況

○ 大学名のサインシートを設置しました

大学名のサインシートを設置しました

11月2日(火)に、北千住の駅舎から見えるように、大学名入りのサインシートを3号館(E棟:厚生棟)の足場に設置し、平成24年4月のキャンパス開設をアピールしています。
このサインシートが、北千住駅を利用される沢山の方々の目に留まり、東京千住キャンパスに多くの関心を寄せていただけるよう期待しています。

○ 本学関係者への説明を実施しています

本学関係者への説明

10月23日(土)開催の校友会参与会及び11月13日(土)開催の神田C父母懇談会(工学部,同二部1,2年生対象)、11月14日(日)開催の水戸父母懇談会で、東京千住キャンパスの計画概要及び工事の進捗状況について説明を実施しました。
また、11月27日(土)に開催予定の卒業生懇親会(ホームカミング)では、マスターアーキテクト(設計者)である槇文彦先生により、東京千住キャンパスを始めとする大学施設をテーマとした講演が行なわれる予定です。

○ 足立区「光の祭典2010」が開催されます

11月27日(土)から12月25日(土)の期間に、今年で9回目を迎える足立区「光の祭典2010」が元渕江公園(東武伊勢崎線竹ノ塚駅東口より徒歩10分)をメイン会場として開催されます。
この祭典は、「光 キラメキ★彡 こころ トキメキ♥~」をテーマに、約60万球のLEDが心おどる光の世界を演出します。メイン会場の元渕江公園では、都内の自然木では最大級となる20m超×8本のメインツリーがやさしい光で彩られるほか、今年は、まばゆい光を放つ気球のオブジェが初登場する予定です。
また、竹ノ塚駅から元渕江公園までの約1.2kmにおよぶ街路樹のイルミネーション「光のケヤキ並木」は、都内でも随一の長さを誇ります。
12月18日(土),19日(日)には、元渕江公園で、ステージや物産展など日中から楽しめるイベントも開催されますので、ご興味のある方は足を運ばれてみてはいかがですか。
詳細は、あだち観光ネット(→ http://adachikanko.net/ )をご参照下さい。

足立区「光の祭典2010」


【編集後記】
○ 編集担当の佐々木です。新キャンパスのライブ映像はご覧になりましたか?日中は工事中の現場が映っていますが、夜に映像を見ると、北千住駅周辺のきれいな夜景を見ることができます。ぜひ夜にアクセスしてみてください。
○ 新キャンパス移転の2012年に、足立区は区政80周年を迎えます。足立区では、この80周年記念事業を象徴するタイトル(総称)を募集しています。「足立区をあなたの言葉で表現してください」とのこと。みなさんは、どんな言葉を思い浮かべますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、ご感想、情報など是非お寄せください。
【編集・発行】
学校法人東京電機大学 経営企画室 
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 
TEL 03-5284-5125 FAX 03-5284-5180