「International Workshop」のプログラムが教育奨励賞に選出

2025.02.17

「International Workshop」のプログラムが教育奨励賞に選ばれました。

 2024年夏季に実施したInternational Workshopが本学「教育奨励賞」に選出され、2025年2月15日に開催された受賞式に参加してきました。受賞式の様子は、以下の本学ホームページに掲載されております。

教育賞及び教育奨励賞:
本学における独創性が豊かな教育/特色ある教育/顕著な教育成果をあげた教科書/教育に関する独創的
または特色ある研究成果等を対象とし、教員等の業績を表彰するものです。


International Workshopについて → International Workshop特設サイト

International Workshopは、本学学生が英語でコミュニケーションを実践する場を提供し、
共同作業、学習を通じて協調性、国際理解力を養うことを目的として、また協定校から学生を招聘し、
本学への興味関心を高め、本学大学院への留学を見据えて広報していくために実施しています。

実施時期:2024年7月28日(日)から8月2日(金)まで
実施会場:本学教室(東京千住キャンパス)
参加者:本学学生17名、協定校学生23名、合計40名(4名で1グループ)
Workshop内容:1. Pythonを用いてプログラミングしたドローンの操縦、制御競技会
       2. レーザー加工機を用いてネームプレート作成
使用言語:英語
参加費:プログラム費-無料(昼食、大学までの交通費は自己負担とする)
参加条件:1. プログラミングの得意な方(事前課題あり)
 2. 英語でのコミュニケーションに積極的に参加できる方
 3. 選考試験あり

<2024年度参加大学>
カリフォルニア州立大学ロングビーチ校(アメリカ)
カリフォルニア州立大学サンマルコス校(アメリカ)
サンフランシスコ州立大学(アメリカ)
フェアモント州立大学(アメリカ)
ケンブリッジ大学ホマートン校(イギリス)
中原大学(台湾)
ヌサンタラマルチメディア大学(インドネシア)
マハサラカム大学(タイ)
東京電機大学