「レジリエント・スマートシティ研究所シンポジウム2016」開催(3/28)(無料)

2016.03.26

3月28日、東京千住キャンパスにおいて「レジリエント・スマートシティ研究所シンポジウム2016」を開催します。

都市のビックデータや安全性に関する最先端の研究成果をご覧いただけますので、 お誘い合せの上、是非お越しください。

日  時 2016年3月28日(月) 13:30~17:30
会  場 東京電機大学東京千住キャンパス 1号館2階 1204セミナー室
参加費 無料
申込み 以下のサイトよりお申し込みください。
https://smartcity.doorkeeper.jp/events/41866
スケジュール 【招待講演】
13:35-13:50 「ソーシャル・ビッグデータ利活用・還流基盤」
慶應義塾大学環境情報学部 徳田 英幸 教授
13:50-14:05 「IoTビッグデータからの異種データ融合分析技術」
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 上田 修功 代表
14:05-14:20 「新宿駅周辺地域における防災ネットワークの形成と実証」
工学院大学建築学部 まちづくり学科 村上正浩 准教授

【研究紹介】
14:30-14:45 「公共交通オープンデータ・ビッグデータの現在」
東京大学生産技術研究所 伊藤昌毅助教
14:45-15:00 「公共車両を用いた都市環境センシング基盤」
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 納谷太グループリーダ
15:00-15:15 「ロボットによるからの都市センシングの可能性」
東京電機大学未来科学部ロボットメカトロニクス学科
岩瀬将美 准教授・根本琢磨修士生
15:15-15:30 「都市オープンデータと可視化ソフトウエア基盤」
慶應義塾大学 SFC研究所 米澤拓郎 特任講師
15:30-15:45 「地域の課題解決に向けた,ヒト・モノの流れの可視化と分析」
東京大学 空間情報科学研究センター 瀬戸寿一 特任助教
15:45-16:00 「ユーザ参加型センシング基盤」
東京電機大学 未来科学部情報メディア学科 岩井 将行 准教授
16:10-16:25 「都市における地震動および地盤災害のリスク分析最前線」
東京電機大学 理工学部 安田進 教授
16:25-16:40 「群移動シミュレーションと安全対策への応用」
産業技術総合研究所サービス工学研究センター 山下 倫央研究員
16:40-16:55 「メガターミナル周辺地区の水害リスク分析」
土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター 大原 美保主任研究員
16:55-17:10 「XRAINの都市水害への利用」
東京電機大学研究推進社会連携センター 小林亘教授