情報環境学部 コミュニケーション工学コース

楽しく、便利で、使いやすいモノやサービスを情報コミュニケーション技術により創造し、人と人を結びつけ、幸せにすることをテーマに学びます。インタフェースデザインやメディア技術などの工学的な学問と、人の心やコミュニケーションに関わる人間科学の両方を身につけることにより未来の社会を創る人を育てます。

  • 2018.04.01

    情報環境学部は2017年度から募集停止。情報環境学部及び同研究科は2018年4月に東京千住キャンパスへ移転しました。

楽しく、便利で、使いやすいモノやサービスを情報コミュニケーション技術により創造し、人と人を結びつけ、幸せにすることをテーマに学びます。インタフェースデザインやメディア技術などの工学的な学問と、人の心やコミュニケーションに関わる人間科学の両方を身につけることにより未来の社会を創る人を育てます。

学びのポイント

  • 1.考える授業

    授業は、少人数の討論や学生の発表形式の授業で、教員と学生の双方向の講義が導入されています。一方向的に教員の話を聞くだけでなく、教員からの質問に答え、また、自分で発表することが必要です。授業を聞いて理解しているつもりでも、とっさに答えることはかなり難しいことです。深く理解していなければ答えられないでしょう。こうした能力は4年間の学習・訓練の中で向上し、プレゼンテーションの際にも役立ちます。

  • 2.幅広い知識

    このコースは、プログラム、数学、デザインの能力と人間科学の知識が求められる領域です。より良い「ものづくり」を実現するためには、広い分野を関連させて学ぶ必要があります。基礎から応用までをバランスよく組み合わせたカリキュラムにより、技術力と人間性を兼ね備えたエンジニアを育てます。

コミュニケーション工学コースの学び

  • デザイン工学

    人間中心デザイン
    デザイン工学
    使いやすさの評価

  • ヒューマンインターフェイス工学

    インタフェース技術
    音響処理
    マルチメディア技術
    画像処理 
    コンピュータグラフィックス
    インタラクション技術

  • 人間科学

    分かりやすさの心理学
    認知心理学
    社会心理学 
    情報心理学
    言語と非言語のコミュニケーション

暮らしを支えるコミュニケーション工学

情報環境学部-コミュニケーション工学コース

ピックアップカリキュラム

情報心理学

情報心理学 講義の様子

人間の知覚認知・感情・行動パターンについての知見を深め、情報デザイン力を高める基礎的知識を習得します。

ヒューマンインタフェース

ヒューマンインタフェース 講義の様子

コンピュータを用いた対話型システムのヒューマンインタフェース設計、およびその評価方法について学びます。

視覚のディジタル処理

視覚のディジタル処理

人の視覚と画像処理の関係性を理解しながら、さまざまな応用に役に立つ画像処理、コンピュータ技術を学びます。

情報環境学部-主な進路 棒グラフ

卒業者数
男子 204名 女子 20名

主な就職先(学部全体)

アルパイン、セイコーエプソン、東芝、NEC、富士通、NTTデータ、インテル、サッポロビール、セコム、NTTコミュニケーションズ、日立システムズ、 みずほ情報総研、三菱電機、ローム、三井住友海上システムズ、西武鉄道、日立製作所、イオン、ヤフー、沖電気工業、朝日生命保険相互会社、JTB情報シス テム、フジタ、NECソフト など

大学院進学(学部全体)

23名(2014年3月卒業実績) 男子 21名 女子 2名

めざせる資格

一級建築士、二級建築士/木造建築士、インテリアプランナー、高等学校教諭一種免許状(数学)、高等学校教諭一種免許状(情報) など

情報環境学部でめざせるその他の資格・免許

基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、ITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト試験、データベーススペシャリスト試験、エンベデッドシステムスペシャリスト試験、情報セキュリティスペシャリスト試験、ITサービスマネージャ試験、システム監査技術者試験、ディジタル技術検定試験、CGクリエイター検定試験、CGエンジニア検定試験、Webデザイナー検定試験、画像処理エンジニア検定試験、マルチメディア検定試験、Java™プログラミング能力認定試験、福祉住環境コーディネーター検定試験、医療情報技師能力検定試験、ME技術実力検定試験 など

関連コンテンツ

その他のコンテンツ