サイバーセキュリティシンポジウム in TDU 2020を開催しました

2020.03.19

文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」
~研究成果と今後の取り組みについて学内外に報告~

2月17日に東京千住キャンパスにて、「サイバーセキュリティシンポジウム in TDU 2020」を開催し、110名の方にご参加いただきました。
平成29(2017)年度に採択された事業「グローバルIoT時代におけるセキュアかつ高度な生体医工学拠点の形成」に関して、今までの活動で得られた“研究成果”とその成果を基に“今後どのように取り組んでいくか”について本学の教員より発表及び展示を行いました。
発表に先立ち、招待講演として、東京大学大学院 佐久間一郎教授より、医療機器におけるサイバーセキュリティに関する講演「ICT AI応用医療機器に関する国内外での規格・ガイドラインの動向」がありました。
展示では、成果の一つである「敷布型マルチバイタルIoTモニタプロトシステム」について、その仕組みを理解しやすいようセンサやネットワークに関する主要な要素技術毎に研究者が説明をしました。講演を聴講された多くの方が展示会場に足を運んでくださり、今後の方向性や共同研究の可能性などについて、活発な意見交換を行うことができました。

東京大学大学院 佐久間一郎教授の講演

多くの方が熱心に説明を聞く展示会場