産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1754

管理番号

2020-079

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

国際日本文化研究センター

事業名

令和3(2021)年度 国際日本文化研究センター共同研究

対象分野

日本文化の広く深い研究を推進するためのさまざまな専門分野

助成金額

100-120万円

申請方法

直接

申請期限

2020/8/31

URL

http://research.nichibun.ac.jp/ja/employment/team.html

備考

詳細は上記URLを参照。
■実施期間:令和3(2021)年4月1日~令和4(2022)年3月31日までの1年間。■応募資格:令和3(2021)年4月1日現在、満65歳以下で、国内の大学その他の研究機関の研究者。応募書類は、令和(2020)年8月31日(月)必着にて郵送。
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2020-078

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)全国銀行学術研究振興財団

事業名

2020年度 研究助成・刊行助成

対象分野

経済・金融及びこれらに関する法制に係る研究

助成金額

100~150万円

申請方法

直接

申請期限

2020/9/23

URL

http://www.jade.dti.ne.jp/bankfund/

備考

詳細は上記URLを参照。経済・金融及びこれらに関する法制に係る研究助成及び、研究成果の刊行に対し助成します。助成金額は、研究助成は1件100万円以内。共同研究は1件150万円以内。助成総額は、2,500万円程度。刊行助成は1件150万円以内、かつ刊行費用の半額以下。助成総額は400万円程度う。申請書はe-mailにて財団に請求。研究推進担当にコピー1部提出のこと。
●応募期間:7/1(水)~9/23(水)(必着)

管理番号

2020-077

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)旭硝子財団

事業名

2020年度募集(2021年度採択)「サステイナブルな未来への研究助成」

対象分野

建築・都市、人文・社会科学、環境フィールド研究

助成金額

50万円~400万円

申請方法

直接

申請期限

2020/9/11

URL

http://www.af-info.or.jp/subsidy/about.html

備考

詳細は上記URLを参照。
(1)建築・都市分野 (2)人文・社会科学分野 (3)環境フィールド研究分野
〈提案研究コース〉(1)助成額:50~150万円/件、(2)助成額:50~100万円/件、(3)助成額:50~100万円/件、研究期間:(1)(2)(3)ともに1~2年間 15件程度採択 。45歳以下(1975年1月1日以降生まれ)の若手研究者。
〈発展研究コース〉(1)助成額:200~400万円/件、(2) 助成額:200~300万円/件、(3)助成額:200~400万円/件、研究期間:(1)(2)(3)ともに2~4年間、10件程度採択。申請書はホームページからアップロード。研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
●8/1(土)~応募受付開始

管理番号

2020-076

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)旭硝子財団

事業名

2020年度募集(2021年度採択)「研究奨励」

対象分野

化学・生命、物理・情報

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2020/8/28

URL

http://www.af-info.or.jp/subsidy/about.html

備考

詳細は上記URLを参照。
(1)化学・生命分野 (2)物理・情報分野 対象:1975年以降生まれの研究者。若手研究者による基礎的・萌芽的な研究提案を支援。(1)(2)ともに助成額:200万円以内/件、 研究期間:1~2年間、 50件程度(2分野の合計)採択。
申請書はホームページからアップロード。研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
●8/1(土)~応募受付開始。

管理番号

2020-075

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一社) 日本鉄鋼協会

事業名

第30回(2021年度)鉄鋼研究振興助成

対象分野

鉄鋼および鉄鋼に関連する学術・技術研究

助成金額

100万円~300万円

申請方法

直接

申請期限

2020/7/20

URL

https://www.isij.or.jp/Josei/shinkou2020.htm

備考

詳細は上記URLを参照。助成対象:鉄鋼および鉄鋼に関連する材料・プロセスに関する分野の学術及び技術の発展に寄与する研究。助成金額:100万円以上最大300万円/件。採択予定数:原則35件以内、その内、20件程度が若手優先。
申請期間:7月1日(水)~7月20日(月)17:00必着。申請方法:申請用紙を電子メールで送信。
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2020-074

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(独)日本学術振興会

事業名

二国間交流事業 セミナー 令和3年度分

対象分野

人文・社会科学及び自然科学にわたる全分野

助成金額

***万円

申請方法

研究推進担当

申請期限

2020/9/2 17時

URL

https://www.jsps.go.jp/j-bilat/semina/shinsei_bosyu.html

備考

詳細は上記URLを参照。相手国の研究者と行う共同研究・セミナーの実施に要する経費を支援。
●申請には、日本学術振興会国際交流事業専用のIDが必要。応募予定者は令和2年8月2日までに研究推進担当へ必ずご連絡をお願いします。
●学内締切は令和2年8月19日。申請は電子申請システムにより行います。

管理番号

2020-072

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)天田財団

事業名

令和2年度 研究開発助成・国際交流助成

対象分野

金属等の塑性加工及びレーザプロセッシングに関する分野

助成金額

35万円~1000万円

申請方法

直接

申請期限

2020/7/31

URL

http://www.amada-f.or.jp/prog

備考

詳細は上記URL参照。金属等材料の塑性加工及び高密度エネルギー下での諸特性を利用した加工にに必要な技術の調査・研究に対する助成及び国際交流の助成。助成総額2億4,000万円。
(1)研究開発助成(重点研究開発助成、一般研究開発助成、奨励研究助成(※若手研究者枠))
(2)国際交流助成(国際会議等開催準備及び開催助成、第1回国際会議準備及び開催助成、国際会議参加助成、国際会議参加助成(若手枠)、国際シンポジウム等準備及び開催助成(若手枠))
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2020-071

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)中島記念国際交流財団

事業名

令和3年度日本人若手研究者研究助成金

対象分野

情報科学、生命科学

助成金額

500万円

申請方法

直接

申請期限

2020/8/21

URL

http://www.nakajimafound.or.jp/koubo.htm

備考

詳細はURL参照。情報科学、生命科学の研究分野で、将来の発展が期待できる研究(原則一人で行う研究)。対象者は令和3年4月1日現在37歳以下の研究者、主として日本学術振興会の特別研究員経験者。500万円以内/件(総額5,000万円以内)。
受付期間:8月3日(月)~8月21日(金)17時必着 締切日17時以降の到着、郵便以外での応募は無効。研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2020-070

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)人工知能研究振興財団

事業名

第31回令和2度人工知能研究助成

対象分野

人工知能および関連技術

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2020/09/30

URL

http://www.airpf.or.jp/josei.html

備考

詳細はURL参照。人工知能を活用した情報処理技術、情報通信技術関する調査・研究及び開発が対象。
(1)助成額:100万円限度/テーマ
(2)応募手続き:所定の申請書に記入のうえお申し込みください。(提出部数1部)
●応募受付期間:2020/7/1~9/30 研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2020-069

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)栢森情報科学振興財団

事業名

2020年度研究助成/フォーラム・シンポジウム開催助成

対象分野

情報科学

助成金額

200万円まで

申請方法

直接

申請期限

2020/08/31

URL

http://www.kayamorif.or.jp/j.html

備考

詳細はURL参照。情報科学に関する学術的発展に寄与する調査・研究及び開発/フォーラム・シンポジウムが対象
(1)研究助成 助成額は200万円以内/件、総額2,000万円を原則とする。
(2)フォーラム・シンポジウム等開催助成
フォーラム・シンポジウム等は2020年12月1日から2022年3月末日までに開催されること。年度内助成総額200万円まで。
申請書類はEメールで提出(郵送も可)。研究推進担当にコピー1部提出のこと。
●応募受付期間:2020/6/1~8/31