産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1646

管理番号

2019-135

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

一般財団法人テレコム先端技術研究支援センター

事業名

SCAT国際会議助成

対象分野

情報通信技術

助成金額

25万円

申請方法

直接

申請期限

2019-10-31

URL

http://www.scat.or.jp/josei/index.html

備考

詳細は上記URLを参照。
対象は国内外で開催される先端的な情報通信技術分野に関する国際会議。開催期間が2020年4月~2021年3月で、海外参加予定者が全参加予定者の20%以上であること。
1件当たり最大25万円とし、20数件程度予定。応募書類はE-mailの添付ファイルにて送付。
研究推進部にコピー1部送付のこと。

管理番号

2019-134

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)国際科学技術財団

事業名

2020年「日本国際賞平成記念研究助成」

対象分野

科学技術、人文・社会科学等

助成金額

500万円~1000万円

申請方法

直接

申請期限

2019/10/31

URL

https://www.japanprize.jp/subsidy_yoko.html

備考

詳細は上記URLを参照。
「社会的課題の解決に資するための知識統合・連携型研究」を広く募集。
理系、文系を問わず応募が可能です。
助成期間は1年間(2020年4月~2021年3月)
研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2019-133

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

テクノバ賞事務局

事業名

第4回テクノバ賞

対象分野

車載システム

助成金額

150万円

申請方法

直接

申請期限

2019/10/31

URL

http://www.technova.co.jp/technova_award2019/index_technova_award2019.html

備考

詳細は上記URLを参照。
助成研究テーマ「車載用機械部品の故障予知/予兆モニタリング技術」
研究助成分野は(1)センサー技術、(2)信号処理技術、(3)機械学習技術の3分野、研究期間は1年間。
応募書類はE-mailで提出。研究推進部にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2019-132

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)野口研究所

事業名

2019年度 野口遵研究助成金

対象分野

ライフサイエンス、エネルギー、新材料

助成金額

220万円

申請方法

直接

申請期限

2019/10/31

URL

http://www.noguchi.or.jp/subsidy.php

備考

詳細は上記URL参照。【応募要件】39歳以下(1979年11月1日以降生まれ)の研究者が対象。【応募課題】(1)ライフサイエンス(健康・医療)、(2)エネルギー・資源・環境・新材料、(3)電子材料・デバイスなど。【助成金額・件数】220万円/件、採択件数は10~15件を予定。【応募手続】ウェブサイトの応募ページからのみ受け付け(ID登録が必要)【応募期間】2019年9月1日~2019年10月31(23時59分)
研究推進部にコピーを一部提出のこと。

管理番号

2019-131

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

一般財団法人 熱・電気エネルギー技術財団

事業名

2019年度第27回研究助成

対象分野

熱・電気エネルギー

助成金額

100万円、300万円

申請方法

直接

申請期限

2019/10/28

URL

http://www.teet.or.jp/08_4.html

備考

詳細は上記URLを参照。【助成分野】(1)新水素エネルギー技術 (2)熱電変換素子技術 (3)熱エネルギー貯蔵技術 (4)熱・電気エネルギーに関するシステム技術。
I. 通常募集 【助成金額・件数】100万円/10件程度、II. 特別募集 【助成金額・件数】300万円/2件。【研究期間】ともに2019年12月以降、1年間(使い切ること)。IとIIの重複応募は不可。【募集期間】~2019年10月28日
【申込方法】郵送または電子メールにて送付(電子メールの場合は財団に要事前連絡)。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2019-130

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

国立研究開発法人情報通信研究機構

事業名

脳情報通信に関する国際共同研究開発の公募(第3回)

対象分野

脳情報通信の分野

助成金額

1件当たり10百万円~25百万円/12ヶ月(税込)

申請方法

直接応募

申請期限

2019年8月26日(月)~ 2019年11月27日(水) 日本時間正午(必着)

URL

https://www.nict.go.jp/press/2019/08/26-1.html

備考

詳細は上記URLを参照【採択件数】最大3件【公募説明会】:2019年9月6日(金) 14:00〜15:00(13:40受付開始) NICTイノベーションセンター会議室 9月5日(木)正午までにメールにて申込
応募希望者は産官学交流センターまで連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2019-129

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)平和中島財団

事業名

2020年度 国際学術研究助成

対象分野

すべての分野

助成金額

500万円、150万円

申請方法

直接

申請期限

2019/10/31

URL

http://hnf.jp/josei/

備考

詳細は上記URL参照。【助成対象】国際的に優れた研究を、国際共同研究として推進するもの(国際研究集会・シンポジウム・セミナー・学会・講演会等の会議の開催及び参加を除く。)に対して助成。【応募資格】共同研究者に海外の大学・研究機関等の研究者が含まれていないものは対象外。アジア地域重点学術研究助成については、アジア地域に関するものでないものは対象外。【助成金・件数】国際学術共同研究助成(500万円/件、3件)、アジア地域重点学術研究助成(150万円/件、21件)の2種類。
【募集期間】2019年9月1日~10月31日(10月末日消印有効)                研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2019-128

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

一般社団法人日本ボイラ協会

事業名

2020年度 ボイラー・圧力容器等研究助成

対象分野

ボイラー、圧力容器等及びその周辺機器

助成金額

300万円

申請方法

直接

申請期限

2019/11/30

URL

http://www.jbanet.or.jp/committee/subsidy/

備考

詳細はURL参照。
ボイラー,圧力容器及びその周辺機器の安全、制御、省エネ、環境負荷低減及び燃焼等に関する分野の調査・研究。
【助成金額・件数】300万円/件、年数件程度。【助成期間】原則1年以内。【申込方法】申請書は紙媒体と電子媒体の両方を郵送。
【提出期間】2019年10月1日~ 11月30日(11月30日必着)。          研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2019-127

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)立石科学技術振興財団

事業名

2020年度 前期国際交流助成

対象分野

エレクトロニクス及び情報工学

助成金額

40万円、70万円

申請方法

直接

申請期限

2019/12/20

URL

https://www.tateisi-f.org/?page_id=514

備考

詳細は上記URLを参照。エレクトロニクス及び情報工学の分野の研究者の海外派遣、特に国際会議での論文発表及び短期在外研究のための海外派遣に対し助成。【応募資格】日本国に居住する40歳以下(申請日の満年齢)の研究者が対象。
【助成額・件数】40万円以下/件(国内会議発表)、70万円以下/件(短期在外研究)、助成件数は合計10件程度。【助成対象期間】2020年4月1日~9月30日(日本出発日)。       【募集期間】2019年10月1日~12月20日(郵便局消印有効)。                    研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2019-126

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)立石科学技術振興財団

事業名

2019年度 研究助成(A)(B)(C)

対象分野

エレクトロニクス及び情報工学

助成金額

50万円、250万円、500万円

申請方法

直接

申請期限

2019/10/31

URL

https://www.tateisi-f.org/?page_id=201

備考

詳細は上記URLを参照。エレクトロニクス及び情報工学の分野で、人間と機械の調和を促進するための研究活動に助成。
■研究助成(A) 250万円以下/件、30件/年、2020年4月1日~1年間
■研究助成(B) 500万円以下/件、2件/年、2020年4月1日~2年間
■研究助成(C) 50万円/年、10件/年、2020年4月1日~最大3年間 (C)は博士課程後期在学中の学生であり、かつ助成最終年度に学位取得予定であること。
【応募方法】所定様式をダウンロードの上記入し、電子申請にて応募。
【募集期間】2019年9月1日~10月31日(郵便局消印有効)    研究推進部にコピー1部提出のこと。