産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1646

管理番号

2019-125

  • 種別
  • 研究者海外派遣

団体名

(公財)国際文化交流事業財団

事業名

令和2年度人物交流派遣・招聘事業

対象分野

学術、文化(文学・芸術・言語等)、教育

助成金額

10万円~20万円

申請方法

直接

申請期限

2019/12/15

URL

https://www.jicef.or.jp/dispatch

備考

詳細は上記URL参照。
【事業内容】学術、文化(文学・芸術・言語等)又は教育に関する活動に携わっている日本国籍の学者、研究者、教育者又は芸術家等が、海外に渡航して行う活動を助成。学術、文化(文学・芸術・言語等)又は教育に関する活動に携わっている外国の学者、研究者、教育者又は芸術家等に、日本国内で活動して貰うための招聘を助成。
【派遣・招聘の期間】令和2年4月1日~令和3年3月31日までの間で、原則1ヵ月以内の期間
【人数・経費】派遣・招聘合わせて、10名程度。派遣・招聘とも1名につき、東南アジア10万円、西アジア15万円、ヨーロッパ・アフリカ・南米地域20万円、北米及びその他の地域10万円。これを超える額は、自己負担。
【申請書】ホームページからダウンロードまたは、返信用の切手(140円)を同封の上請求。
【申請締切】~令和元年12月15日まで。         研究推進部にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2019-124

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)セコム科学技術振興財団

事業名

平成31年度 挑戦的研究助成~セコムチャレンジ2019~

対象分野

科学技術

助成金額

300万円(最大3年間で総額900万円以内)

申請方法

直接

申請期限

2019/10/18

URL

https://www.secomzaidan.jp/challenge.html

備考

詳細は上記URLを参照。【募集テーマ】◦情報技術と社会(サイバーフィジカルシステム、セキュリティ、人工知能)
◦階層性を超えた生命基本原理:統合的アプローチ◦最先端科学の ELSI(社会・倫理・法的側面)
【助成対象】2020年4月1日時点で39歳以下の研究者が対象。
【選考方法】一次選考(書類審査)通過後、二次選考(面接)を実施。【助成期間】2020年4月1日から2年間または3年間。2年目以降への研究継続については審査を実施。
【応募方法】申請書は郵送にて送付。【公募期間】令和元年9月17日(火)〜令和元年10月18日(金)(必着、締切厳守)

管理番号

2019-123

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)御器谷科学技術財団

事業名

2019年度(平成31年度)研究開発助成

対象分野

生産分野、医療・福祉分野

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2019/09/30

URL

http://www.mikiya-zaidan.or.jp/josei/oboyoryo.html

備考

詳細はURL参照。【助成対象】(1)生産分野、(2)医療・福祉分野の研究開発を対象。【助成額】100万円/件(総額1200万円)を助成。【研究期間】2020年4月1日~2021年3月31日の1年間。
【応募方法】申請用紙はホームページからダウンロード。【応募締切】2019年9月30日(当日発送分有効)    研究推進部にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2019-122

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

AGC株式会社

事業名

AGCコラボレーション制度

対象分野

材料科学・材料応用

助成金額

200万円~2000万円

申請方法

直接

申請期限

2019/9/28

URL

https://www.agc.com/innovation/collaboration/

備考

詳細は上記URLを参照。国内の国公立私立大学、公的研究期間等に所属する研究者。複数の研究者の参加によるチーム研究の場合には、代表者から応募。
本制度に関するご質問、資料請求は8月21(水)以降に受付。 応募希望者は産官学交流センターまで連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2019-121

  • 種別
  • 研究者海外派遣

団体名

(公財)電気電子情報学術振興財団

事業名

2019年度 国際研究集会(外国)出席旅費助成

対象分野

電気、電子、情報

助成金額

15万円

申請方法

直接

申請期限

2019/10/31

URL

http://denkidenshi.or.jp/tokojyosei.html

備考

詳細は上記URL参照。
【助成対象】2019年4月1日から2020年3月31日まで外国で開催される国際研究集会に出席し、研究発表を行う、年齢30歳以下の大学教職員または大学院学生。【助成金額】上限金額15万円/件(年間2~3件程度)【応募方法】普通郵便にて送付のこと。【提出締切日】2019年10月31日必着。
研究推進部にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2019-120

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)関西・大阪21世紀協会

事業名

2020年度日本万国博覧会記念基金助成事業

対象分野

国際相互理解の促進に資する活動

助成金額

300万円、1,000万円

申請方法

直接

申請期限

2019/9/30

URL

http://www.osaka21.or.jp/jecfund/fund_contents/bosyu/index_h30.html

備考

詳細は上記URLを参照。【助成対象】国際相互理解の促進に資する活動のうち、(1)国際文化交流、国際親善に寄与する活動 (2)教育、学術に関する国際的な活動【助成額】予定総助成額は約9200万円。1件あたりの助成額/採択数は、重点助成事業1,000万円/件、数件。一般助成事業300万円/件、数十件。【受付期間】2019年9月2日(月)~ 2019年9月30日(月)(当日消印有効)
研究推進部へコピー1部提出のこと。

管理番号

2019-119

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)渡邉財団

事業名

第26回磁気健康科学研究助成

対象分野

磁気健康科学

助成金額

100万円、1000万円

申請方法

直接

申請期限

2019/11/20

URL

http://www.maghealth.or.jp/oubo.html

備考

詳細は上記URLを参照。磁気を用いて健康維持増進を図る科学に関する研究に対する助成。【研究課題】磁気健康科学に関する基礎研究・応用研究(テーマ自由)【助成金額】通常助成(件数未定):約1000万円、岡井治特別研究助成(1件):100万円以内 【助成期間】2020年4月1日から1年間【申請手続】申請書書式をダウンロードのち、和文と英文で作成し、所属機関長の承諾書を添付。【公募〆切】~11月20日(水)当日消印有効。      研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2019-118

  • 種別
  • 表彰

団体名

愛知県産業労働部 産業科学技術課 科学技術グループ

事業名

若手研究者イノベーション創出奨励事業 第14回「わかしゃち奨励賞」

対象分野

次世代自動車、航空宇宙、ロボット、健康長寿、環境・新エネルギー、ICT・IoT「標準化」

助成金額

10~30万円

申請方法

直接

申請期限

2019/09/17

URL

http://www.pref.aichi.jp/san-kagi/kagaku/nurture/pd/

備考

詳細は上記URLを参照。将来「産業や社会への大きな貢献」が見込める夢のある研究テーマ・アイデアを募集。平成31年4月1日現在40歳未満の研究者。
【表彰】最優秀賞:基礎研究部門(1件)・応用研究部門(1件)(賞状・研究奨励金30万円)、優秀賞:基礎研究部門(2件)・応用研究部門(4件)(賞状・研究奨励金10万円)を表彰。
研究推進部までコピーを1部提出のこと。

管理番号

2019-117

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)市村清新技術開発財団

事業名

第2回(2019年度)地球環境研究助成

対象分野

地球温暖化防止

助成金額

500万円

申請方法

直接

申請期限

2019/10/20

URL

http://www.sgkz.or.jp/project/research_environment/

備考

詳細は上記URL参照。
地球温暖化防止に関わる研究開発テーマを対象。【助成金額・件数】500万円/件、3件程度を助成。【助成期間】3年間が上限。
【応募手続】申請はWeb登録(要マイページ取得)および紙文書2部の送付にて。【マイページ取得受付開始】2019/7/24~10/20 【応募受付開始】2019/10/1~10/20     研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2019-116

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)市村清新技術開発財団

事業名

第52回(令和元年度)市村賞 市村地球環境学術賞

対象分野

地球温暖化対策

助成金額

300~500万円

申請方法

直接

申請期限

2019/10/20

URL

http://www.sgkz.or.jp/prize/science_environment/

備考

詳細は上記URL参照。
地球温暖化対策に関する学術分野において、当該学術分野の進展に貢献のあった技術研究者を表彰。
【賞の種類・内容】功績賞(賞金500万円/件、1件)、貢献賞(賞金300万円/件、2件)。特別賞(賞金2000万円)。また、受賞者が受賞研究に関連する国際会議等に参加する渡航費、国際会議等開催経費の一部を助成。
【応募手続】申請はWeb登録(要マイページ取得)および紙文書2部の送付にて。【マイページ取得受付開始】2019/7/24~10/20【応募受付開始】2019/10/1~10/20    研究推進部にコピー1部提出のこと。