管理番号
2020-088
団体名
(公財) 韓昌祐・哲文化財団
事業名
2020年度助成
対象分野
日韓にかかわる文化等
助成金額
20~150万円
申請方法
直接
申請期限
2020/08/31
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【対象者】原則、「日韓を生活・活動の拠点とする者」で、国籍は問わない。【対象分野】日韓に関わる、文化・芸術・歴史・社会・スポーツ・国際交流が対象。【助成金額】20万円~150万円/件。1年あるいは最大2年で成果を出す研究・活動に対する助成。
【応募方法】申請書を記入の上、郵送、ホームページから電子申請も可。【応募期間】7月1日(水)~8月31日(月) 研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2020-087
団体名
(公財)コニカミノルタ科学技術振興財団
事業名
令和2年度 コニカミノルタ画像科学奨励賞
対象分野
光及び画像技術に関わる研究
助成金額
50~100万円
申請方法
直接
申請期限
2020/09/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【対象】1) 光と画像に関する材料及びデバイスの研究 2) 光と画像に関するシステム及びソフトウエアの研究 3) 光と画像に関するその他の先端的な研究 の3分野に分けてテーマを募集。
【応募資格】奨励賞は個人またはグループ、連携賞は異分野の研究者2名以上を応募資格とする。但し、年齢は40歳以下(令和2年9月30日時点))。
【助成額】奨励賞(優秀賞)100万円/件(4件程度)、奨励賞50万円/件(10件程度)、連携賞100万円/件(2件程度)
【応募手続】申請はホームページからのエントリーの後、令和2年9月30日(水)までに申請書を郵送。研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2020-086
団体名
(公財)江野科学振興財団
事業名
第32回(2020年度)研究助成
対象分野
ゴム・高分子および関連分野
助成金額
100~200万円
申請方法
直接
申請期限
2020/9/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。【研究対象】ゴムを主体とする高分子及びこれと関連する分野の基礎研究、応用研究及び開発研究並びに化学、物理、機械、電気などの学際的研究を対象に助成。
1)「一般研究助成」【助成金額】100万円(6件以内) 研究者の年齢制限なし
2)「田中康之ゴム科学賞」 【助成金額】 200万円(1件以内) 大学院博士課程在籍者を含む36歳未満(2020年4月1日現在)の研究者が対象
【応募方法】推薦が必要(所属する大学等の部局長等)【応募期間】2020年7月1日(水)~2020年9月30日(水)(消印有効)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2020-085
団体名
(一財)ホーユー科学財団
事業名
2021年度研究助成
対象分野
科学技術
助成金額
50万円、100万円
申請方法
直接
申請期限
2020/9/30(必着)
URL
備考
詳細は上記URL参照。化粧品・医薬部外品関連、医薬品関連の2分野の研究において人体への安全性並びに機能性に関する技術の向上を図ることで、日本国民の健康で文化的な生活に寄与することを目的とした助成。原則、1人1件であるが、研究課題が異なる場合、複数申請を認める。
助成金額:50万円もしくは100万円/件とし、申請時に希望金額を選択。ただし、助成金額は理事会にて決定。
申請はメール添付もしくは郵送にて。●募集期間:2020/7/1(水)~2020/9/30(水)(必着) 研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2020-084
団体名
(一財)丸文財団
事業名
第24回 (令和2年度) 交流研究助成
対象分野
エレクトロニクス
助成金額
150万円
申請方法
直接
申請期限
2020/10/30(必着)
URL
備考
詳細は上記URL参照。研究交流を目的として海外から受け入れる外国人研究者、もしくは海外へ派遣される日本人研究者の研究費の助成。
【応募資格】選考対象技術分野に従事する年齢満35歳以下(2021年3月31日現在で、35歳以下の方/特別な理由がある場合は別途考慮)の大学院生または若手研究者(国籍不問)。応募時に所属長等(学科長、主任教授等(直接の指導教官でも可))の推薦が得られること。推薦者1名につき、推薦数は1件。
【助成額】上限150万円/件(12件程度)。※海外へ派遣される日本人研究者の場合は、《海外研究特別奨励》の上乗せ助成が認められた場合、助成金上限は300万円になります。
【助成対象期間】2021年4月1日から2022年3月31日までのうち、3ヵ月以上の受入期間または派遣期間が対象。
【推薦方法】(A)研究者等の招へい:様式- A 「研究交流助成候補者推薦書 海外からの招へい」「研究交流助成申請書」(候補者本人記載)。(B)研究者等の派遣:様式- B 「研究交流助成候補者推薦書 海外への派遣」「研究交流助成申請書」(候補者本人記載)。
対象書類を事務局あてに提出。
●応募期間:2020年7月1日(水)~2020年10月30日(金)(必着) 研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2020-083
団体名
(一財)丸文財団
事業名
第24回 (令和2年度) 研究業績表彰
対象分野
エレクトロニクス
助成金額
300万円、200万円
申請方法
直接
申請期限
2020/10/30(必着)
URL
備考
詳細はURL先参照。
【応募資格】エレクトロニクス分野の大学院生または若手研究者(2021年3月31日現在で原則40歳以下/特別な理由がある場合は別途考慮)。応募時に所属長等の推薦が得られること(学科長、学部長または研究所長等(直接の指導教官でも可))。推薦者1名につき、推薦数は1件。
【表彰内容】丸文学術賞:賞状、賞金300万円および記念品(1件)、丸文研究奨励賞:賞状、賞金200万円/件および記念品(3件)
【推薦方法】「研究業績表彰候補者推薦書」を出力・捺印し、CD-ROM、DVDなどのメディアと共に事務局あてに提出。
●応募期間:2020年7月1日(水)~2020年10月30日(金)(必着) 研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2020-082
団体名
(一財)鷹野学術振興財団
事業名
2020年度研究助成
対象分野
科学技術
助成金額
300万円
申請方法
直接
申請期限
2020/9/15
URL
備考
詳細は上記URLを参照。【助成対象】電気電子工学、光学関連、画像処理関連、機械工学、物理学、情報工学、材料工学、化学関連、医療機器開発製造、健康・福祉機器開発製造、健康・福祉機器開発製造、環境・エネルギー関連、農学(機能性食品開発等)。
【応募資格】2020年9月15日現在 満40歳以下の日本国籍を有する研究者。【助成金額】300万円/件。【助成期間】2021年1月1日~同年12月31日。【募集受付期間】2020年8月3日(月)~2020年9月15日(火)必着。
研究推担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2020-081
団体名
(公財)科学技術融合振興財団
事業名
2020年度助成金・補助金
対象分野
シミュレーション&ゲーミング
助成金額
15~150万円
申請方法
直接
申請期限
2020/10/15 (当日消印有効)
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【研究助成】
課題A:シミュレーション&ゲーミングに関する調査研究
課題B:(1)情報技術、ネットワーク技術を応用したシミュレーション&ゲーミングにによる学習用ソフトウェアの試作 (2)社会に役立つシリアスゲームの調査研究
助成金額:30~150万円/件を上限に総額1,600万円 研究期間:2021年2月より2年以内
【補助金】
課題C(若手研究者対象):シミュレーション&ゲーミングの先進的独創的な手法の研究
助成金額:15~30万円/件を上限に総額300万円 研究期間:2021年2月から1年以内
応募手続等:研究助成、補助金共に所定の申請書を記入のうえ、1件1通を封書またはメールにWORDのまま添付し送付。封筒の表に「調査研究助成申請書在中」、「補助金申請書在中」と朱書で明記。
メールの場合は件名に「調査研究助成申請書」または「補助金申請書」と表記。研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2020-080
団体名
(公財)鈴木謙三記念医科学応用研究財団
事業名
令和2年度調査研究助成
対象分野
医学、薬学、医工学
助成金額
500万円、300万円
申請方法
直接
申請期限
2020/7/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。疾病の予防、診断、治療における医学、薬学、医工学及び関連諸科学の医療への応用に関する調査研究。令和2年12月3日(木)名古屋にて贈呈式あり。
【課題1】より豊かな生活に貢献する医療技術に関する研究。500万円以下/件。
【課題2】生活習慣病における医学、薬学の萌芽的研究。300万円以下/件。満45歳以下(1974年8月1日以降生まれ)の研究者が対象。
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。●令和2年7月31日(金)(当日消印有効)
管理番号
2020-079
団体名
国際日本文化研究センター
事業名
令和3(2021)年度 国際日本文化研究センター共同研究
対象分野
日本文化の広く深い研究を推進するためのさまざまな専門分野
助成金額
100-120万円
申請方法
直接
申請期限
2020/8/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
■実施期間:令和3(2021)年4月1日~令和4(2022)年3月31日までの1年間。■応募資格:令和3(2021)年4月1日現在、満65歳以下で、国内の大学その他の研究機関の研究者。応募書類は、令和(2020)年8月31日(月)必着にて郵送。
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。