管理番号
2019-116
団体名
(公財)市村清新技術開発財団
事業名
第52回(令和元年度)市村賞 市村地球環境学術賞
対象分野
地球温暖化対策
助成金額
300~500万円
申請方法
直接
申請期限
2019/10/20
URL
備考
詳細は上記URL参照。
地球温暖化対策に関する学術分野において、当該学術分野の進展に貢献のあった技術研究者を表彰。
【賞の種類・内容】功績賞(賞金500万円/件、1件)、貢献賞(賞金300万円/件、2件)。特別賞(賞金2000万円)。また、受賞者が受賞研究に関連する国際会議等に参加する渡航費、国際会議等開催経費の一部を助成。
【応募手続】申請はWeb登録(要マイページ取得)および紙文書2部の送付にて。【マイページ取得受付開始】2019/7/24~10/20【応募受付開始】2019/10/1~10/20 研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2019-115
団体名
(公財)市村清新技術開発財団
事業名
第52回(令和元年度)市村賞 市村学術賞
対象分野
科学技術
助成金額
300~2000万円
申請方法
直接
申請期限
2019/10/20
URL
備考
詳細は上記URL参照。
学術分野の進展に貢献のあった個人またはグループを表彰。【対象研究】産業上貢献している、あるいは実用化の可能性のある理工学研究分野等。【賞の種類・内容】本賞(賞金2000万円/件、1件)、功績賞(賞金500万円/件、2件)、貢献賞(賞金300万円/件、5件)。また、受賞者が受賞研究に関連する国際会議等に参加する渡航費、国際会議等開催経費の一部を助成。
【応募方法】申請はWeb登録(要マイページ取得)および紙文書送付にて。【マイページ取得受付開始】2019/7/24~10/20 【応募受付開始】2019/10/1~10/20 研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2019-114
団体名
(一財)国土技術研究センター
事業名
2019年度(第21回)研究開発助成
対象分野
住宅・社会資本整備
助成金額
200万円
申請方法
直接
申請期限
2019/10/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。【助成対象】住宅・社会資本整備に関わる先進的な研究・技術開発が対象。(1)応用研究課題 (2)重点研究課題 【研究課題】実施要項参照。【助成額】単年度200万円以内/件。【助成期間】同一の研究テーマに対する助成期間は2ヶ年まで(年度毎の申請が必要)。【申請手続】申請書書式をダウンロードし、メールにて提出。【公募期間】2019年8月1日~10月31日(木)必着。 研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2019-113
団体名
(公財)放送文化基金
事業名
2019年度助成
対象分野
放送関連
助成金額
500万円
申請方法
直接
申請期限
2019/09/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。【助成対象】(1)技術開発:放送技術に関する研究・開発 (2)人文社会・文化:放送に関する人文・社会科学的な調査・研究、および文化的な事業 【申請方法】申請はWeb申請。英語による申請受付は、8月1日~8月31日(必着、郵送のみ受付)。
【申請期間】2019年9月1日~9月30日 研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2019-112
団体名
(一財)内藤泰春科学技術振興財団
事業名
2020年度 国際交流助成
対象分野
科学技術
助成金額
50万円
申請方法
直接
申請期限
2019/11/01
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【助成対象】国際研究集会等の開催、国際研究集会等への参加に関する費用を助成(開催期間が当該年度の2020年4月1日~2021年3月31日)。【助成金額】50万円/件、2件程度。【応募方法】公募及び推薦。上記URLから申請書をダウンロード。申請は郵送にて。【応募期間】2019年8月1日~11月1日(金)当日消印有効。
研究推進部にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2019-111
団体名
(一財)内藤泰春科学技術振興財団
事業名
2020年度 調査・研究開発助成
対象分野
科学技術
助成金額
200万円
申請方法
直接
申請期限
2019/11/01
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【助成対象】独創的な科学技術の研究開発で、地域の産業または中小企業の発展に寄与しうるもの。【助成金額】200万円/件、4件程度。【研究期間】2020年4月1日~2021年3月31日。【応募方法】公募及び推薦。上記URLから申請書をダウンロード。申請は郵送にて。
【応募期間】2019年8月1日~11月1日(金)当日消印有効。 研究推進部にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2019-110
団体名
(公財)油空圧機器技術振興財団
事業名
研究助成
対象分野
油圧・空圧・水圧および関連研究
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2019/10/31
URL
備考
詳細は上記URL参照。【助成対象】油圧・空気圧機器およびこれらの機器と周辺機器から構成される駆動システムに関する研究。【応募資格】2020年3月31日現在、満42歳以下の研究者・博士後期課程の大学院生。【助成金額・件数】100万円/件、6件程度。
【応募期間】2019年9月1日~10月31日(木)(当日消印有効)【応募方法】推薦者が必要。応募書類は郵送で提出。 研究推進部にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2019-109
団体名
(公財)立石科学技術振興財団
事業名
2020年度 研究助成(S)
対象分野
エレクトロニクス及び情報工学
助成金額
3000万円
申請方法
直接
申請期限
2019/09/30
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【対象分野】(1)生活・健康、(2)交通・物流、(3)生産、(4)環境の4分野。【研究期間】2020年4月1日から3年間とし、2023年3月31日まで。
【助成金額・件数】3,000万円/件、3件程度。【募集期間】2019年8月1日~9月30日。【応募手続】申請書類はサイトよりダウンロード※電子申請(アップロード)するものと、印刷、押印、郵送するものとがあります。
研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2019-108
団体名
(公財)中山隼雄科学技術文化財団
事業名
2020年度 調査研究、2019年度助成研究
対象分野
ゲーム関連
助成金額
~500万円
申請方法
直接
申請期限
2019/10/15
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【調査研究】研究課題(1)プログラミング的思考力育成ゲーム(2)生活のゲームデザイン 研究期間:2020年4月1日~2021年3月31日又は2022年3月31日の1年間又は2年間。
【助成研究】助成研究A:ゲームの分野の研究(500万円/件)。助成研究B:「人間と遊び」に関する研究(100万円/件)。国際交流(参加):遊び・ゲーム等に関する国際会議等の活動、参加※国際会議等の「開催」は対象外。(総額112万円以内)
研究期間:2020年3月1日~2021年2月28日の1年間。国際交流:第1回(2019年12月1日~2020年5月31日に開催される国際会議)第2回(2020年6月1日~2020年11月30日に開催される国際会議)
【応募期間】「調査研究」「助成研究A・B」:2019年7月15日~2019年10月15日 「国際交流」:第1回(~10月15日)第2回(2020年1月15日~ 4月15日) 申請はオンライン申請。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2019-107
団体名
(一社)日本経営協会
事業名
令和元年度 経営科学研究奨励金
対象分野
経営科学
助成金額
50-100万円
申請方法
直接
申請期限
2019/09/30
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【研究テーマ】1) AI人材の育成に関する研究 2) SDGsと企業経営に関する研究 3) 働き方の多様化に関する研究 【助成金額】50万円から100万円/件。【応募方法】所定の「経営科学研究奨励金応募用紙」に必要事項を自身で記入のうえ、簡単なプロフィールを添える。【応募〆切】9月30日(月)(同日付消印有効) 研究推進部にコピー1部提出のこと。