産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1646

管理番号

2023-046

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)天田財団

事業名

2023年(令和5年)度 研究開発助成

対象分野

金属等の塑性加工分野・レーザプロセッシング分野

助成金額

180万円~1000万円

申請方法

直接

申請期限

2023/7/31

URL

http://www.amada-f.or.jp/prog

備考

詳細は上記URL参照。
【対象分野】金属等の塑性を利用した加工及び高密度エネルギー下での諸特性を利用した加工に必要な技術の研究・調査に対する研究開発の助成。
【助成プログラム】[1]重点研究開発助成 [2]一般研究開発助成 [3]奨励研究助成(※若手研究者枠)
【助成金額/件数】[1]800~1000万円/4~6件 [2]200~300万円/40~50件 [3]180~200万円/16~20件
【応募方法】財団ホームページより研究者登録し、IDとパスワードを取得する。申請書類を作成し、Webにて提出。(※応募時所属長の氏名を明記すること。推薦状は不要。)
【募集期間】2023年5月1日~2023年7月31日24時締切
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-045

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)国際科学技術財団

事業名

2024年 平成記念研究助成

対象分野

科学技術、人文・社会科学等

助成金額

500万円~1,000万円

申請方法

直接

申請期限

2023/7/31

URL

https://www.japanprize.jp/subsidy_yoko.html

備考

詳細は上記URLを参照。
【助成対象】「社会的課題の解決に資するための知識統合・連携型研究」を文系、理系を問わず広く募集。文化・芸術分野との融合や、医学、農学分野の提案も期待します。
【助成金額/件数】1件500万円~1,000万円程度、4~8件程度 
【助成期間】1年間(2024年4月~2025年3月)
【応募方法】財団ホームページより申請書類を作成し、メールにて提出。
【募集期間】2023年5月~7月31日
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-044

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一社)不動産流通経営協会

事業名

2023(令和5)年度 不動産流通経営協会研究助成

対象分野

不動産流通

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2023/8/31

URL

https://www.frk.or.jp/kenkyu_jyosei/index.html

備考

詳細は上記URL参照。
不動産分野における調査研究活動の促進を図り、不動産流通業の振興と国民生活の福祉向上に寄与することを目的とし、不動産流通に関する調査研究を行う方々に助成を行っています。 
【研究課題】協会設定テーマもしくは自由テーマとし、いずれも調査研究期間は原則として1年以内。
【助成金額/件数】1件あたり100万円以内、助成件数は5件程度。
【応募方法】財団ホームページより、所定の応募書式に必要事項入力し、郵送にて提出。 
【応募締切】2023(令和5)年8月31日(木)当日消印有効 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-043

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)医療経済研究機構・社会保険福祉協会

事業名

2023年度(第27回)医療経済研究機構 研究助成 若手研究者育成研究助成

対象分野

医療経済・医療政策分野

助成金額

50万円~100万円

申請方法

直接

申請期限

2023/06/23(金)必着

URL

http://www.ihep.jp/business/grant/

備考

詳細は上記URL参照。
医療経済及び医療・介護政策分野における研究助成。
【テーマ】下記の(1)~(5)より、いずれか1つのテーマを選択して応募。
(1)医療保険及び介護保険に関する政策的研究。(2)診療報酬及び介護報酬に関する政策的研究((1)を除く)。(3)費用便益分析・費用効用分析・費用効果分析等を用いた政策的研究。(4)医療・介護産業に関する政策的研究。(5)医療・介護の提供体制に関する政策的研究。
【研究期間】2023年10月~2024年9月末。
【助成金額】50~100万円/件。
【研究対象】原則40歳以下で国内研究機関に常勤で勤務する研究者。
【応募方法】財団ホームページより、所定の応募書式に必要事項入力の上、財団事務局宛にメールにて提出。
【応募期間】2023年6月23日
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-042

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団

事業名

第32回助成案件公募

対象分野

保健医療・福祉システム

助成金額

100万円~300万円

申請方法

直接

申請期限

2023/06/30

URL

http://www.health-research.or.jp/content/index.html

備考

詳細は上記URL参照。
国内におけるヘルスリサーチ領域の問題解決型の共同研究。
[A]国際共同研究 上限300万円/件、8件程度
[B]国内共同研究(年齢制限なし) 上限130万円/件、14件程度
[C]国内共同研究(満39歳以下) 上限100万円/件、14件程度
【助成期間】2023年12月1日~2024年11月30日
【応募方法】財団ホームページより、所定の応募書式に必要事項入力の上、財団事務局宛にメールにて提出。
【応募期間】2023年4月3日(月)~2023年6月30日(金)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-041

  • 種別
  • その他

団体名

(公財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団

事業名

第30回ヘルスリサーチフォーラム 一般演題募集

対象分野

ヘルスリサーチ

助成金額

申請方法

直接

申請期限

2023/06/30

URL

http://www.health-research.or.jp/content/general.html

備考

詳細は上記URL参照。
制度・政策、医療経済、保健医療の評価、保健医療サービス、保健医療資源の開発、医療哲学・医療倫理等のヘルスリサーチの研究。
【テーマ】少子化社会を乗り越えるヘルスリサーチ。
【応募方法】財団ホームページより、所定の応募書式に必要事項入力の上、財団事務局宛にメールにて提出。
【応募期間】2023年4月3日(月)~2023年6月30日(金)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-040

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)キャノン財団

事業名

研究助成プログラム「新産業を生む科学技術」

対象分野

科学技術

助成金額

2000万円上限

申請方法

直接

申請期限

2023/06/30

URL

https://jp.foundation.canon/

備考

詳細は上記URLを参照。
新しい産業の創出につながる革新的な科学技術研究を助成。
【助成金額】上限2000万円/件、10件程度
【助成期間】原則3年間
【応募方法】財団ホームページよりマイページに取得。マイページから申請書類を作成し、Webシステムにて提出。
【電子申請期間】2023年5月10日(水)10時~2023年6月30日(金)24時
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-039

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)キャノン財団

事業名

研究助成プログラム「善き未来をひらく科学技術」

対象分野

科学技術

助成金額

3000万円上限

申請方法

直接

申請期限

2023/06/30

URL

https://jp.foundation.canon/

備考

詳細は上記URLを参照。
善き未来を実現するための革新的な科学技術研究を助成。
【助成金額/件数】上限3000万円/件、3件程度
【助成期間】原則3年間
【応募方法】財団ホームページよりマイページを取得。マイページから申請書類を作成し、Webシステムにて提出。
【電子申請期間】2023年5月10日(水)10時~2023年6月30日(金)24時
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-038

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)カシオ科学振興財団

事業名

第41回(令和5年度)研究助成

対象分野

自然科学および人文科学

助成金額

100万円、300万円、500万円

申請方法

研究推進担当

申請期限

2023年5月16日(火) ※CRCへの書類提出〆切

URL

https://casiozaidan.org/naiyou/entry/

備考

詳細は上記URLを参照。
【対象分野】自然科学および人文科学の分野。
 [1]特別テーマ:題目「SDGsの達成に向けた研究」
 [2]基本テーマ1:電気・機械工学系、医学・生理学系、人文科学系の22分類に該当する分野
 [3]基本テーマ2:電気・機械工学系、医学・生理学系の19分類に該当する分野
【募集対象】大学研究機関が推薦する研究グループの代表研究者または個人研究者。職名は申請時点で、教授・准教授・講師・助教・助手・研究員に限る。
【助成金額・件数】[1]1件につき500万円、2件 [2]1件につき100万円、39件 [3]1件につき300万円、7件
※推薦件数は基本テーマ1、基本テーマ2を合わせて、1学部3件までのため、応募多数の場合は学内選考。特別テーマは推薦件数の上限なし。
【応募方法】申請書類(候補者推薦書、申請書)は財団HPよりダウンロード可。応募希望者には、CRCよりダウンロード用のIDとパスワードをご連絡いたしますので、5月10日(水)までに研究推進担当(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)へご連絡ください。その後、5月16日(火)までに記入済の申請書類一式をご提出ください。

管理番号

2023-037

  • 種別
  • その他

団体名

(公財)電気通信普及財団

事業名

ネット社会課題対応援助 (2023年度)

対象分野

情報通信

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2023/5/31

URL

https://www.taf.or.jp/grant-c/03/

備考

詳細は上記URL参照。
大学や高等専門学校などがこのような非営利活動を継続的、自立的な事業につなげるための初期事業支援を行う。
(1)利用者の情報リテラシー、スキルの向上をはじめとする情報社会の進展に伴い生じている社会的な課題に取り組む大学や高等専門学校などが実施する活動プロジェクトに対する援助。
(2)地域や社会の課題の解決に貢献するため、オープンデータを活用するなど情報通信の利用を適切に組み合わせつつ、社会的な課題に取り組む大学や高等専門学校などの活動プロジェクトに対する援助。
【金額/件数】1件あたり200万円程度、(1)及び(2)合わせて5件程度。
【助成対象期間】1~3年程度。2024年度を初年度とする最大連続3年間。
【申込受付期間】2023年4月1日~2023年5月31日
【申込方法】財団ホームページの電子申請(Web申請システムによるマイページ取得、提出書類ファイルのアップロード)による受付。
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。