産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1753

管理番号

2023-095

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)テレコム先端技術研究支援センター

事業名

SCAT研究費助成

対象分野

情報通信技術

助成金額

200万円、250万円

申請方法

直接

申請期限

2023/10/31

URL

https://www.scat.or.jp/josei/boshu_info/

備考

詳細は上記URLを参照。
先端的な情報通信技術分野の、独創的な研究を対象。(但し製品化に関する研究は対象外)
【助成額・採用件数】1件あたりの総額は250万円以下(助成期間3年)又は200万円以下(助成期間2年)。合計20数件程度の採択予定。
【応募方法】財団ホームページより応募書類をダウンロードし必要事項を記入の上、財団事務局宛てに郵送(簡易書留)及びE-mailで提出。
【応募期間】令和5年8月1日(火)~令和5年10月31日(火)(最終日の消印有効)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-094

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)鷹野学術振興財団

事業名

2023年度研究助成

対象分野

科学技術

助成金額

300万円

申請方法

直接

申請期限

2023/9/15

URL

https://www.takano-zaidan.com

備考

詳細は上記URLを参照。
我が国の科学技術の向上を図ることを目的に、科学技術に関する研究に対して、助成を行う。
【助成対象】電気電子工学、光学関連、画像処理関連、機械工学、物理学、情報工学、材料工学、化学関連、医療機器開発製造、健康・福祉機器開発製造、環境・エネルギー関連、農学(機能性食品開発等)。
【応募資格】2023年9月15日現在 満40歳以下の日本国籍を有する研究者。
【助成金額】1件につき300万円以内。
【助成期間】2024年1月1日~同年12月31日。
【応募方法】財団ホームページより指定様式に必要事項を記入の上、財団事務局宛てに郵送。
【募集受付期間】2023年8月1日(火)~2023年9月15日(金)必着。
研究推担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-093

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)八洲環境技術振興財団

事業名

2023年度 研究開発・調査助成

対象分野

環境技術分野

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2023/10/31

URL

https://www.yashimadenki.co.jp/zaidan/enterprise_application.php

備考

詳細は上記URLを参照。
環境負荷低減、環境保全等環境技術分野における研究活動への助成。
【助成対象】(1)再生可能エネルギー源等に関連する技術開発(2)クリーン燃料(3)エネルギーの転換、輸送、貯蔵、利用の高効率化、合理化およびそれらのシステム(4)エネルギー材料、デバイス(5)環境保全、地球温暖化防止、エネルギー利用上の技術(6)環境技術マネジメントの基礎研究
【研究期間】2024年度の1年間。
【助成額・件数】100万円/件、30件程度。
【応募方法】財団ホームページより申請書をダウンロードし、必要事項記載後、郵送。
【応募受付期間】2023年8月1日~10月31日(当日消印有効)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-092

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)立石科学技術振興財団

事業名

2024年度 研究助成(S)

対象分野

エレクトロニクス及び情報工学

助成金額

3,000万円

申請方法

直接

申請期限

2023/9/30

URL

http://www.tateisi-f.org/?page_id=3495

備考

詳細は上記URLを参照。
「人間と機械の融和」のあるべき姿を想定または提示し、すでに確立した基礎研究の成果に基づいた統合技術およびプロトタイプの開発と機能検証、さらに実証実験を目標とする研究プロジェクトに対して研究費を助成。
【助成期間】2024年4月1日から原則3年間とし、2027年3月31日まで
【助成金額・件数】プロジェクトあたり、助成期間を通して総額3,000万円を上限、3プロジェクト程度。
【応募方法】財団ホームページの助成サポートシステムより、マイページ取得後、申請書類を作成し提出。
【募集期間】2023年8月1日~9月30日
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-091

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)旭硝子財団

事業名

2024年度(2023年度募集)「ブループラネット地球環境特別研究助成」

対象分野

科学・生命分野、物理・情報分野、建築・都市分野、人文・社会科学分野、環境フィールド研究

助成金額

1000万円~3000万円

申請方法

直接

申請期限

2023/9/1

URL

http://www.af-info.or.jp/subsidy/about.html

備考

詳細は上記URLを参照。
SDGsの目標に沿った地球環境に関わる基礎研究から社会実装に向けた検証を試みる研究。
【助成対象分野】(1)科学・生命分野(2)物理・情報分野(3)建築・都市分野(4)人文・社会科学分野(5)環境フィールド
【チーム編成】代表者含め、原則2~4人程度の研究チームから成るもの。(専門と異なる研究者との連携を奨励)
【助成額・研究期間】1チームあたり総額1000万~3000万円以内。1年あたり毎年1000万円以内。全分野の採択総数5件程度。(研究期間:2024年4月から2~4年間) 
【応募方法】財団ホームページより、申請書類を作成し「研究助成 電子申請ページ」にてアップロード。
【応募受付期間】2023年8月1日(火)~2023年9月1日(金) 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-090

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)旭硝子財団

事業名

2024年度(2023年度募集)「サステイナブルな未来への研究助成」

対象分野

建築・都市分野、人文・社会科学分野、環境フィールド研究

助成金額

100万円~600万円

申請方法

直接

申請期限

提案研究コース:2023/9/15 発展研究コース:2023/10/13

URL

http://www.af-info.or.jp/subsidy/about.html

備考

詳細は上記URLを参照。
持続可能な社会の実現や地球環境問題の解決を目指した研究提案を支援。
助成対象分野:(1)建築・都市分野 (2)人文・社会科学分野 (3)環境フィールド研究
[提案研究コース]助成額:(1)100~250万円 (2)100~200万円 (3)100~200万円 研究期間:(1)(2)(3)ともに1~2年間 15件程度採択 。45歳以下(1978年1月1日以降生まれ)の若手研究者。
[発展研究コース]助成額:(1)300~600万円 (2) 250~400万円 (3)300~600万円 研究期間:(1)(2)(3)ともに2~4年間、10件程度採択。年齢制限なし。
【応募方法】財団ホームページより、申請書類を作成し「研究助成 電子申請ページ」にてアップロード。
【応募受付期間】提案研究コース:2023年8月1日(火)~2023年9月15日(金) 発展研究コース:2023年8月1日(火)~2023年10月13日(金)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-089

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)旭硝子財団

事業名

2024年度(2023年度募集)「研究奨励」

対象分野

化学・生命分野、物理・情報分野

助成金額

300万円

申請方法

直接

申請期限

2023/8/25

URL

http://www.af-info.or.jp/subsidy/about.html

備考

詳細は上記URLを参照。
「研究奨励」プログラムは、若手研究者による基礎的・萌芽的な研究を支援するとともに、助成期間終了後には継続型グラントへの応募機会を提供。 
【研究分野】(1)化学・生命分野 (2)物理・情報分野 年齢:1978年1月1日以降生まれの研究者。採択数は、2分野の合計として60件程度の予定。 
【助成額・研究期間】1件あたりの助成申請額の上限は300万円以内。(研究期間:2024年4月から1~2年間) 
【応募方法】財団ホームページより、申請書類を作成し「研究助成 電子申請ページ」にてアップロード。
【応募受付期間】2023年8月1日(火)~2023年8月25日(金) 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-088

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)中島記念国際交流財団

事業名

令和6年度 日本人独立研究者始動助成

対象分野

情報科学、生命科学

助成金額

1000万円

申請方法

直接

申請期限

2023/8/18

URL

http://www.nakajimafound.or.jp/koubo.html

備考

詳細は上記URLを参照。
【対象分野】情報科学、生命科学の研究分野とし、将来の発展が期待できる研究。
【応募資格】大学・研究機関等に所属する研究者のうち、自らが主宰する研究室を立ち上げて間もない(3~4年以内)、令和6年4月1日現在48歳以下の日本人研究者。
【助成金額】1件当たりの助成金は、1000万円以内(総額1億円以内) 
【応募方法】財団ホームページより申請書をダウンロードし、郵送にて応募。
【受付期間】令和4年8月1日(火)~8月18日(金)17時必着 (締切日17時以降の到着、郵便以外での応募はいずれも無効) 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-087

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)中島記念国際交流財団

事業名

令和6年度 日本人若手研究者研究助成

対象分野

情報科学、生命科学

助成金額

500万円

申請方法

直接

申請期限

2023/8/18

URL

http://www.nakajimafound.or.jp/koubo.html

備考

詳細は上記URLを参照。
【対象分野】情報科学、生命科学の研究分野とし、原則一人で行う研究であって、将来の発展が期待できる研究。
【応募資格】大学・研究機関等に所属する若手研究者(令和6年4月1日現在37歳以下の研究者)のうち、主として日本学術振興会の特別研究員経験者。 
【助成金額】1件当たりの助成金は、500万円以内(総額7,300万円以内) 
【応募方法】財団ホームページより申請書をダウンロードし、郵送にて応募。
【受付期間】令和5年8月1日(火)~8月18日(金)17時必着 (締切日17時以降の到着、郵便以外での応募はいずれも無効) 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-085

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)スガウェザリング技術振興財団

事業名

第43回 研究助成

対象分野

ウェザリング技術

助成金額

50万円、100万円

申請方法

研究推進担当

申請期限

2023年10月10日(水) ※CRCへの書類提出〆切

URL

https://www.swtf.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/07/suisennyouryou_2023.pdf

備考

詳細は上記URL参照。
【対象分野】自然環境における工業材料の腐食、退色などの劣化現象(ウェザリング)に係る、加速試験等による寿命評価、劣化機構の解明、表面処理等による耐劣化性の向上など(ウェザリング技術)の研究あるいは試験。
【推薦件数】1学部につき2件以内のため、応募多数の場合は学内選考。
【助成金額】[1]研究助成:50万円または100万円/件。[2]国際会議助成:上限50万円。
【応募方法】推薦書は財団HPよりダウンロード可。10月10日(火)までに研究推進担当(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)へ申請書類一式のPDFデータをご提出ください。