管理番号
2015-004
団体名
(公財) 内藤記念科学振興財団
事業名
第47回(2015年度) 内藤記念科学奨励金・研究助成
対象分野
自然科学の基礎的研究
助成金額
300万円
申請方法
研究推進部
申請期限
2015/05/21
URL
備考
詳細は上記URLを参照。自然科学の基礎的研究に独創的・意欲的に取り組んでいる若手研究者(年齢制限は無い)。採択予定件数は80件以上。助成額は300万円。本学締切日は財団提出日の10日前です。財団提出部数+機関控えを研究推進部へ提出のこと。
管理番号
2015-003
団体名
(一財)法政大学出版局
事業名
第2回 法政大学出版局学術図書刊行助成
対象分野
人文社会科学系
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2015/05/29
URL
備考
詳細は上記URLの募集要項を参照。人文社会科学系の著作、海外の古典的作品の翻訳が対象。原稿枚数は400字換算で500-800枚。助成件数は2件、1件につき100万円前後。研究推進部へコピーを一部提出のこと。
管理番号
2015-002
団体名
(公財)鉄鋼環境基金
事業名
第36回(2015年度)環境助成研究
対象分野
鉄鋼製造に関連する環境保全技術に関する研究
助成金額
150万円
申請方法
直接
申請期限
2015/05/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。一般研究助成と若手研究助成があり、若手研究は2015 年 4 月 1 日現在満年齢 35 歳以下の者。一般研究助成の助成金は1件当たり150万円以下、若手研究は1件当たり100万円以下。また、助成件数は、一般研究助成及び若手研究助成合計50~60件程度。研究推進部へコピーを一部提出のこと。
管理番号
2015-001
団体名
(公財)日揮・実吉奨学会
事業名
平成27年度研究助成金
対象分野
理工系(医学、歯学、薬学系を除く)
助成金額
200万円
申請方法
研究推進部
申請期限
2015/05/07
URL
備考
詳細は上記URLを参照。本学の応募枠は2名以内。応募多数の場合は学内選考があります。各大学1名に対し200万円を支給。学部、大学院、または大学付置の研究機関に所属する理工系(医学・歯学・薬学系は除く)の研究者で大学推薦のある、40歳以下の常勤正教員。応募のてびき、研究助成申込書兼推薦書は研究推進部にあります。書式のWeb掲載はありません。
管理番号
201-119
団体名
(公財)電気通信普及財団
事業名
シンポジウム・セミナー等開催援助 (2021年度11月期)
対象分野
情報通信
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2021/11/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。
(1)情報通信の研究、普及・振興に関して学術的に寄与する会議等(学術分野)1件当たり100万円以下・5件程度採択
(2)情報通信の普及、利活用の振興に社会的に寄与するシンポジウム・セミナー等(社会貢献分野)1件当たり100万円以下・5件程度採択
2022年4月~2023年3月までに開催されるシンポジウム・セミナー等が対象。
受付期間:~2021年11月30日(火)
研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2000-005
団体名
test(団体名)
事業名
test(事業名)
対象分野
test
助成金額
test
申請方法
test
申請期限
test
URL
備考
test
管理番号
団体名
慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター
事業名
令和6年度 橋渡し研究プログラム 慶應義塾拠点(国立研究開発法人日本医療研究開発機構 AMED)
対象分野
医薬品・医療機器等
助成金額
募集課題により異なる
申請方法
所定のフォームより直接提出
申請期限
2023年10月2日(月)正午 ※CRCへ応募書類一式提出期限:2023年9月22日(金)正午
URL
備考
詳細は上記URL参照。
■橋渡し研究公募説明会 日時:8月22日(火)18-19時、9月19日(火)18-19時
応募を希望される場合は、9月22日(金)正午までに応募書類一式研究推進社会連携センター(産官連携担当)までご提出をお願いいたします。
なお、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の橋渡し研究に係る公募ついて、今後他機関からも募集があった場合、応募を希望される際は事前に研究推進社会連携センター(産官連携担当)までご連絡をお願いいたします。crc@jim.dendai.ac.jp