管理番号
2015-064
団体名
一般財団法人ヤマハ音楽振興会
事業名
2016年度 ヤマハ音楽支援制度 研究活動支援
対象分野
音楽関係
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2015/09/25
URL
備考
●募集は9月1日からになります●
詳細は上記URL参照。2016年4月~2017年3月の間に行われる、音楽をテーマとした研究活動。募集件数は3件程度の個人またはグループ(100万円/1件)。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2015-063
団体名
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
事業名
革新的先端研究開発支援事業
対象分野
医療応用につながる基盤技術を創出することを主要な目的とした研究
助成金額
5億円上限
申請方法
直接
申請期限
2015/08/04
URL
備考
・公募期間
平成27年6月16日~平成27年8月4日 正午(厳守)
・公募説明会
平成27年6月29日(月)
※ウェブセミナー形式(オンライン)で開催。
※事前登録(締切:6 月 26 日(金)正午)が必要。
・詳細は上記URLを参照。
・研究開発費
AMED-CREST(ユニットタイプ) 1課題あたり、1.5~5億円
PRIME(ソロタイプ) 1課題あたり、3~4千万円
※応募されましたら応募内容をご連絡願います。
crc@jim.dendai.ac.jp
管理番号
2015-062
団体名
(独)日本学術振興会
事業名
リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業平成28年度分参加者募集
対象分野
物理学関連分野
助成金額
***万円
申請方法
研究推進部
申請期限
2015/08/03
URL
備考
詳細は上記URLを参照。今年度の対象研究分野は、物理学関連分野(推薦予定数は12名以内)。電子申請システムによる申請。提出書類+1部を研究推進部に提出のこと。
●学内締め切りは8月3日(月)です●
管理番号
2015-061
団体名
セコム科学技術振興財団
事業名
平成27年度研究助成
対象分野
国民生活の安全確保、災害防止等国民生活に密着した研究
助成金額
1000万円+3000万
申請方法
直接
申請期限
2015/08/07
URL
備考
●募集開始は2015年7月1日からになります●
詳細は上記URLを参照。平成28年3月末日時点で59歳以下の研究者が対象。初年度は準備研究を行い、次年度からは成果目標を定めた研究計画に従い本格研究を実施。1件当たり、準備期間で1000万円以内、本格研究期間では年間3000万円以内で総額1億円以内。7件程度。
申請書は郵送により紙媒体とCD-Rの両方を提出。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2015-060
団体名
(公財)倶進会 柿内賢信記念賞事務局(科学技術社会論学会)
事業名
柿内賢信記念賞(2015年度)
対象分野
科学・技術と社会の問題に関して
助成金額
30-50万円
申請方法
直接
申請期限
2015/08/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。「科学・技術と社会の問題」に関する研究者・実践的活動者を対象。優秀賞、奨励賞、実践賞の3部門。各賞には、原則として1件につき30万円から50万円を授与。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2015-059
団体名
(公財)栢森情報科学振興財団
事業名
特別研究助成(財団設立20周年記念事業)
対象分野
情報科学
助成金額
500万円
申請方法
直接
申請期限
2015/08/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。研究テーマは「21世紀の人工知能」。助成総額は2000万円(1件500万円)。申請書類はEメールまたは郵送で提出。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2015-058
団体名
(公財)栢森情報科学振興財団
事業名
平成27年度 フォーラム・シンポジウム等開催助成
対象分野
情報科学
助成金額
***万円
申請方法
直接
申請期限
2015/08/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。情報科学に関する学術的発展に寄与するフォーラム・シンポジウム等で、平成27年7月1日から平成29年3月末までの間に開催されるもの。年度内助成総額は100万円までを原則とし、助成額は選考結果に基づいて決定する。申請書類はEメールまたは郵送で提出。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2015-057
団体名
(公財)栢森情報科学振興財団
事業名
平成27年度研究助成
対象分野
情報科学
助成金額
***万円
申請方法
直接
申請期限
2015/08/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。研究テーマは、情報科学に関する調査・研究及び開発。助成総額は1500万円を原則とし、選考結果に基づき助成額を決定。申請書類はEメールまたは郵送で提出。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2015-056
団体名
(独)日本学術振興会
事業名
二国間交流事業 共同研究・セミナー H28年度(2016年度)分募集
対象分野
人文・社会科学及び自然科学にわたる全分野
助成金額
***万円
申請方法
研究推進部
申請期限
2015/08/28
URL
備考
詳細は上記URLを参照。相手国の研究者と行う共同研究・セミナーの実施に要する経費を支援します。
●応募予定者は平成27年8月5日までに研究推進部へ必ずご連絡ください。
●学内締切は平成27年8月28日です。申請は電子申請システムにより行います。
管理番号
2015-055
団体名
(公財)新世代研究所
事業名
2015年度ATI研究助成
対象分野
ナノサイエンス
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2015/07/17
URL
備考
詳細は上記URLを参照。統一研究テーマはナノサイエンス、バイオナノサイエンスです。助成金額は100万円以内/1件、総額1,000万円。2015.9.30現在で満35歳以下の者。
事前登録:2015年6月19日(金)10:00~7月17日(金)12:00まで(厳守)
申請書提出:2015年7月17日(金)12:00まで(必着)。研究推進部にコピー1部提出のこと。