管理番号
2022-155
団体名
(公財)セコム科学技術振興財団
事業名
令和5年度 一般研究助成
対象分野
安心安全に関する科学技術の研究開発
助成金額
1000万円、1,500万円
申請方法
直接
申請期限
2023/4/10
URL
備考
詳細は上記URLを参照。国民の健康で安全・安心な生活の確保や災害防止など、国民生活に密着した研究に助成。59歳以下(令和5年10月1日時点)の研究者が対象。最初の1年間は準備研究とし、翌年からは成果目標を定めた研究計画に従い本格研究を実施。
【助成金額】1件当たり、準備研究期間は1000万円以内、本格研究期間は年間1,500万円以内で総額5,500万円以内。
【助成期間】準備研究期間1年間、本格研究期間2年間または3年間、合計で最長4年間。
【募集期間】令和5年3月20日(月)~4月10日(月)15:00まで。(期日厳守)
応募方法は、研究助成申請書(書式A)に記入の上、電子メールに添付して送付下さい。(詳しくは募集要領をご参照ください。)
研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2022-154
団体名
(公財)内藤記念科学振興財団
事業名
第50回内藤コンファレンス ポスター発表者募集
対象分野
自然科学
助成金額
申請方法
直接
申請期限
2023年3月31日(金)
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【テーマ】グリア細胞が先導する脳機能
【開催期間】2023年10月10日(火)~2023年10月13日(金)
【参加条件】(1)コンファレンステーマに関連したポスター発表ができること (2)英語で討論ができること (3)開催期間中4 日間を通して参加できること
※登録料・食費・宿泊費不要(1人1室)、交通費のみ自己負担(開催地:札幌)
【表彰】組織委員会にて選考の上、優秀なポスター発表者数名に優秀ポスター賞を贈呈。
【募集期間】2023年3月1日(水)~2023年3月31日(金)
【応募方法】募集期間内に上記URLよりAbstract Submissionページにアクセスし、演題登録画面に必要事項を記入の上、ご応募ください。
※研究推進担当にコピーを1部ご提出ください。
管理番号
2022-153
団体名
(公財)日本生命財団
事業名
2023年度 高齢社会助成 実践的研究助成
対象分野
高齢社会
助成金額
100万円、200万円
申請方法
直接
申請期限
2023/6/15
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【助成内容・テーマ】「高齢社会助成対象分野・テーマ」に対する課題を明確にした実践的研究。
第1分野「いつまでも地域で高齢者が安心した生活が送れるまちづくり(地域包括ケアシステム)の推進」
第2分野「人生100年時代の「高齢者の生きがい・自己実現・就業支援」
第3分野「認知症の人が地域で安心した生活ができるまちづくり」(弊財団恒久分野)
第4分野「孤独・孤立の解消に向けて人々のつながりを深めるまちづくり」
【助成金額・件数】実践的課題研究 2年助成 1年最大200万円(最大400万円)/2件程度、若手実践的課題研究 1年助成 1件最大100万円(総額約500万円)/5件程度。
【応募手続】ホームページより申請書をダウンロードし、郵送にて応募。
【応募期間】2023年6月15日(当日消印有効)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2022-152
団体名
国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)
事業名
研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同(本格型)
対象分野
科学技術
助成金額
本格型:上限5,000万円(年額)、初年度は上限2,500万円
申請方法
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)による電子申請
申請期限
2023/4/20 正午
URL
備考
上記URL参照。
応募を希望される場合は、CRCコーディネーターと面談を行いますので、3月10日(金)正午までに、研究推進社会連携センター(産官学連携担当)までご連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp
管理番号
2022-151
団体名
国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)
事業名
研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同(育成型)
対象分野
科学技術
助成金額
育成型:上限1,500万円(年額)、初年度は上限750万円
申請方法
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)による電子申請
申請期限
2023/5/11 正午
URL
備考
上記URL参照。
応募を希望される場合は、CRCコーディネーターと面談を行いますので、3月10日(金)正午までに、研究推進社会連携センター(産官学連携担当)までご連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp
管理番号
2022-150
団体名
(公財)永守財団
事業名
研究助成 2023
対象分野
モータ、アクチュエータ、発電機およびそれらの制御方法、応用技術等
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2023年5月15日(月) ※当日消印有効
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【対象分野】モータ、アクチュエータ、発電機およびそれらの制御方法、その応用技術等に関連する技術分野。概ね39歳以下の若手研究者が対象。
【金額・件数】助成対象期間1年あたり100万円。25~30件程度。
【助成期間】2023年10月~2024年9月末日(1年間)
【募集期間】2023年2月12日(日)~2023年5月15日(月) ※当日消印有効
【応募方法】財団ホームページより、申請フォーマット(応募申請書①・応募申請書②・所属機関上席者の承諾書)をダウンロード。申請書類全3種を添付し、メールにて申請、およびハードコピー各1部を郵送にて提出。
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2022-149
団体名
国立民族学博物館
事業名
2023年度共同研究(一般・若手)
対象分野
文化人類学・民族学および関連諸分野
助成金額
***万円
申請方法
直接
申請期限
2023/04/14
URL
備考
詳細は上記URLを参照。文化人類学・民族学および関連諸分野が対象。課題1、課題2とあります。募集件数は一般で10~15件、若手で8~10件程度。申請書は郵送及びメール添付で提出する必要があります。研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2022-148
団体名
一般財団法人山下太郎顕彰育英会
事業名
第34回山下太郎学術研究奨励賞
対象分野
不問(専攻する学術分野)
助成金額
100万円
申請方法
研究推進担当
申請期限
2023年3月17日(金) 申請書をメールにてCRC研究推進担当までご提出ください。
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【応募資格】[1]秋田県出身、又は秋田県内の研究機関等に所属する者。 [2]2023年4月1日現在において満40歳未満である者。 [3]専攻する学術分野において独創的で優れた業績をあげ、原則として最近5年間に専門の学術研究誌等に発表するか、権威ある展覧会・発表会等において入賞・入選等の実績がある者。
【件数・金額】受賞者数は2名以内。受賞者にはそれぞれに表彰状と副賞100万円を授与。
【応募方法】本学からの推薦枠は1学部につき1件です。応募希望者は、提出書類一式(応募推薦者の印は不要)を、2023年3月17日(金)までに、研究推進担当宛にメールにて提出してください。(宛先:kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)
管理番号
2022-147
団体名
公益財団法人 荏原 畠山記念文化財団
事業名
2023年度 研究助成
対象分野
風水力・流体機械、環境・エネルギー・バイオマス、半導体製造装置及びプロセス
助成金額
70万円
申請方法
直接
申請期限
2023年3月16日(木)
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【研究分野】風水力・流体機械、環境・エネルギー・バイオマス、半導体製造装置及びプロセス
【金額・件数】研究1件当たり70万円、9件の助成を基準とする。具体的には研究内容及び資金の状況等を勘案して決定する。
【対象者】日本国内の大学・研究所等に所属する研究者または学識があると認められる個人・グループ
【募集期間】2023年1月18日(水)~2023年3月16日(木)
【応募方法】申請書を電子メールにて請求。必要事項を記入し、PDFデータを電子メールで提出。
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2022-146
団体名
産経新聞社
事業名
第36回 独創性を拓く 先端技術大賞
対象分野
下記参照
助成金額
—
申請方法
直接
申請期限
2023年3月31日
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【募集分野】[1]エレクトロニクス・情報 [2]AI・ロボット [3]バイオ、生体・医療、医薬、食品 [4]環境・エネルギー [5]機械・土木・建築 [6]化学・材料 [7]数学・物理・データサイエンス [8]ノンセクション(上記の複数領域にまたがるか、この領域外のテーマ)
【募集内容】※どちらかを選択
技術論文:日本語で書いた未発表の科学技術論文で将来へ夢をかけた独創性、創造性あふれる論文。最大8,000文字以内を目安とする。(部分的に学会誌などに発表したものは可。ただし発表先を明記。図表、参考文献、謝辞は字数に含まない。)
新製品:技術内容を5,000字以内でまとめたもの。ニュースリリース、カタログ中心の応募は不可。
【対象者】
社会人部門:2021~2022年度に発表した企業・大学および関連機関・その他研究機関等の研究開発成果(近い将来の実用化を見据えた技術論文、新製品などあらゆる研究開発)で研究者、研究グループ代表者の年齢がおおむね40歳以下の若手研究者、技術者。
学生部門:国・公・私立大学の学生・大学院生、工業高等専門学校生およびこれらの学生グループ。留学生も可。
【募集期間】~2023年3月31日(金)
【応募方法】応募申請書類(データ)をメールで事務局宛に提出。ファイルサイズが大きい場合はオンラインストレージを利用。郵送(CD-R等)でも応募可。
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。