産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1753

管理番号

2018-157

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)河川財団

事業名

2019年度 河川基金助成

対象分野

河川、水

助成金額

100万円、60万円

申請方法

直接

申請期限

2018/11/30

URL

http://www.kasen.or.jp/kikin/tabid290.html

備考

詳細は上記URL参照。「河川」や「水」に関する幅広いテーマの研究に助成。対象テーマは助成募集要項を参照。
(1)一般的助成
2019年3月31日時点で満60歳未満の研究者(共同研究者含む)、100万円/件、助成期間1年間または2年間
(2)若手研究者一般助成
2019年3月31日時点で35歳以下の研究者(共同研究者含む)、60万円、助成期間1年間または2年間
申請はHP上からオンライン申請(郵送・メール等不可)。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2018-156

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

小貫英教育学研究助成記念基金

事業名

平成30年度「小貫英教育賞」

対象分野

教育学、心理学

助成金額

40万円

申請方法

直接

申請期限

2018/10/31

URL

http://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html

備考

詳細は上記URLの「自然科学・人文科学研究助成」を参照。
研究論文(小貫英教育賞)
平成30年12月末日現在40歳以下の教育学・心理学の研究者(院生可)。
心理学分野におけるオリジナリティーを持った新規の研究で、学位論文もしくは学位論文を構成する研究として進めているもの。400字×200枚程度。40万円。

管理番号

2018-155

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)

事業名

高度通信・放送研究開発委託研究

対象分野

次世代モーションキャプチャシステムの研究開発

助成金額

平成30年度~平成32年度 各年度、25百万円(税込)を上限

申請方法

直接

申請期限

2018/11/9(金)正午必着

URL

http://www.nict.go.jp/collabo/commission/20181010kobo.html

備考

※詳細は上記URL参照
※公募期間:平成30年10月10日(水)~平成30年11月9日(金) 正午(必着)
※公募説明会(東京会場):平成30年10月26日(金)14:00~15:30(13:30受付開始)
 NICTイノベーションセンター会議室2(10月25日(木)正午までにメールにて申込)
※応募されましたら応募内容をご連絡願います。
crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2018-154

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)

事業名

高度通信・放送研究開発委託研究

対象分野

BMIオープンイノベーションのための脳活動マルチモーダル計測データの解析とその応用技術の研究開発

助成金額

平成30年度~平成32年度 各年度、50百万円(税込)を上限

申請方法

直接

申請期限

2018/11/9(金)正午必着

URL

http://www.nict.go.jp/collabo/commission/20181010kobo.html

備考

※詳細は上記URL参照
※公募期間:平成30年10月10日(水)~平成30年11月9日(金) 正午(必着)
※公募説明会(東京会場):平成30年10月26日(金)14:00~15:30(13:30受付開始)
 NICTイノベーションセンター会議室2(10月25日(木)正午までにメールにて申込)
※応募されましたら応募内容をご連絡願います。
crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2018-153

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)

事業名

高度通信・放送研究開発委託研究

対象分野

HTS*における電波と光のハイブリッド衛星通信技術のための研究開発

助成金額

平成30年度、31年度は74百万円(税込)を上限、平成32年度は72百万円(税込)を上限

申請方法

直接

申請期限

2018/11/9(金)正午必着

URL

http://www.nict.go.jp/collabo/commission/20181010kobo.html

備考

※詳細は上記URL参照
※公募期間:平成30年10月10日(水)~平成30年11月9日(金) 正午(必着)
※公募説明会(東京会場):平成30年10月26日(金)14:00~15:30(13:30受付開始)
 NICTイノベーションセンター会議室2(10月25日(木)正午までにメールにて申込)
※応募されましたら応募内容をご連絡願います。
crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2018-152

  • 種別
  • その他

団体名

(独)日本学術振興会

事業名

第2回 日米独先端科学(JAGFoS)シンポジウム

対象分野

社会科学および自然科学の全分野

助成金額

申請方法

研究推進部

申請期限

2018/11/20(学内締切)

URL

http://www.jsps.go.jp/j-bilat/fos/suisen.html

備考

詳細は上記URL参照。
4日間の合宿形式で行われるシンポジウムの参加者を募集。72名(日米独各24名)の若手研究者が参加し、様々な学問分野からなる全てのセッションに全員が参加して討議する。使用言語は英語。
往復交通費、宿泊・食事を会から負担。2019年9月26日~29日の4日間、京都にて開催予定。
対象は45歳以下(2019年4月1日現在)もしくは博士学位取得後15年以下の研究者。募集人数は5名以内。
■11/20(火)までに研究推進部へ応募書類と控え1部を提出のこと。

管理番号

2018-151

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)I-O DATA(アイ・オー・データ)財団

事業名

第2回(2019年度)研究助成

対象分野

情報通信技術

助成金額

300万円、150万円

申請方法

直接

申請期限

2018/11/10

URL

http://iodata-foundation.or.jp/development.html

備考

詳細は上記URLを参照。
情報通信技術を活用した新事業又は新用途の創出につながる研究開発、および情報通信技術を活用した音楽・映像コンテンツの保護・活用につながる研究開発が対象(基礎研究は対象外)。若手研究者(40歳以下)および設立・創業後5年以内の団体の研究開発を優先。
(A) ITによる社会的課題解決 ・文化貢献 (B) ITによるビジネスモデル実現 (A)・(B)あわせて8件程度、1件300万円以内
(C) IT教育 4件程度、1件150万円以内
研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2018-150

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一社)日本アルミニウム協会

事業名

2019年度 アルミニウム研究助成事業

対象分野

アルミニウム

助成金額

80万円

申請方法

直接

申請期限

2019/01/31

URL

http://www.aluminum.or.jp/

備考

詳細は上記URL参照(トップページの「トピックス・イベント情報」に公募案内あり)。
アルミニウム産業の需要拡大に役立つ研究。応募時点で40歳未満の研究者(博士課程後期進学確定者・在籍者含む)。1技術研究課題にあたり、第1年度50万円、第2年度30万円を助成。助成件数10件。
採択された場合、軽金属学会への入会手続きが必要。研究推進部にコピーを1部提出のこと。
●11/1~応募受付

管理番号

2018-149

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)船井情報科学振興財団

事業名

平成30年度 船井学術賞・船井研究奨励賞

対象分野

情報科学、情報技術を中心に理工系分野

助成金額

50~300万円

申請方法

直接

申請期限

2019/01/15

URL

http://www.funaifoundation.jp/grantees/award_guidelines.html

備考

詳細は上記URL参照。情報科学、情報技術分野を中心に広く理工系分野の若手研究者が対象。
(1)船井学術賞(船井哲良特別賞300万円×1件、船井学術賞150万円×5件) 2018年4月1日現在39歳以下の研究者
(2)船井研究奨励賞(50万円×12件) 博士号取得後5年以内の研究者
推薦書類は郵送にて提出。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2018-148

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

公益財団法人JKA

事業名

平成31年度研究補助(機械振興)

対象分野

機械振興

助成金額

500万円、200万円、1500万円

申請方法

直接

申請期限

2017/11/21

URL

http://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/index.html

備考

詳細は上記URLを参照。
機械振興に資する研究(学問領域については募集要項を参照)が対象。
(1)個別研究(上限500万円)、(2)若手研究(上限200万円)、(3)開発研究(上限1500万円)、(4)複数年研究(上限500万円×2年)の4種類、
研究期間は1年間(複数年研究は1年目の研究内容を基に2年目の認否を審査)
インターネットでの事業者登録後(研究者1人に1 ID)、申請書類を作成、郵送。
●インターネット申請期間:10月15日(月)10時~11月21日(火)15時
 (事業者登録は11月19日(月)15時までに完了すること)

研究推進部にコピー1部提出のこと。